前回WF(ワンダーフェスティバル2009summer)の頃、ちょうどペールゼンファイルズにハマっていて、ボトムズディーラーを探しているうちに見つけた「プロジェクト破裏拳」さんのキットです。
他(他社)のスケールならいくらでも機体が揃っているのですがやっぱバンダイのキットは作りやすいんですよ。
関節とかも塗装しなくても済みますし。
そういう訳で私は1/20が好きです(^^
パーツと組説を見たときはスネが面倒そうに感じましたがいざやってみると武器の方が意外に面倒でした(汗
色々調べてみるとファッティーは胸がふっくらと丸っこくなってるのが特徴ですが、バンダイのキットはベタッとしています。
そこが気になったのでなるべく手がかからないやり方、胸部ハッチのセンターラインにパテを盛ってふっくらさせつつ、サイドは削って角を落とすように工作しました。
この際に文字部分がなくなると復活させるのが面倒なのでそこを消さないように心がけました。
完成してみて、工作が効果的だったかはよく分かりませんorz
それ以外は銃口部分が寂しくてUバーニアフラットを貼り付けたのみです。
仮組では問題なかったのに本組で右スネ裏が割れた、、、見なかったことに。
ハッチは何故か少し浮いたようになったので接着してます、中の人も塗ってないのでまぁいいかと。
塗装は核マルチをやった以来の1年以上ぶりだったので塗料濃度低めで丁寧にやってみました。
ベースホワイト噴くのに時間かかって右手がちょっと痛くなりましたが綺麗に仕上がって嬉しい(^^
つや消しにするつもりでしたが、私の作品の中では綺麗に塗れた方なのでもったいなくてそのままに。
本体色はこれで正解なのか分からない。。。
見るたびに正解のような気もするし、薄い気もするし、濃い気もする…
膝裏の赤はネットで色々調べてなかったら気づかないとこでした(汗
関節はキットのままで未塗装。
久々に塗料買ったらMrカラーの値上がり具合に驚愕(゜д゜)
(G)はガイアノーツ、それ以外はMrカラー
本体色:ビリジアングリーン(G)+ウルトラブルー(G)(少量)+ホワイト+ニュートラルグレー
レッド:レッド+シャインレッド+ホワイト
この手の色はなかなか上手く写りませんな…
色調補正でなるべく実物に近い色にしてます。
※2009/11/01 画像差し替え
メインPCで画像を見たら補正無しでも大丈夫だったので
微調整のみで差し換えました。
-全体-
-おなじみ降着ポーズ-
前回のWFで購入したものの中で唯一まともな完成度のディーラーさんでした…
次こそはリーマン機改造パーツ買うぞ~!
ここのディーラーさんのは自分で型取りしてるわりには
凄く綺麗に抜けてるのでビックリです。凄く造型のセンスが
良いし。
次は是非陸戦型A、B型もやってほしいです。
それにしても塗装が凄く好みです!!
ちょっと間近で見てみたくなりました!
ホントキレイに抜けてますよね、気泡が無いわけでもないですが「ここは入りやすいからしょうがない」という場所だったりするので気にならないです。
>色
サブPCで補正作業したんですがメインPCで見たら緑が強い…
たぶんモニタによっても見え方が違うと思いますが緑っぽく見えてるとしたらもうちょい水色な感じです(汗
>陸戦A,B
B型はゲームでお世話になったのでこのディーラーさんが作ってくれるなら欲しいです(^^
チャビィーを並べてみたいですが使えるとこなさすぎなので無理ですね…
間近で見られると粗が見えるので危険です!(笑