せいかグローバルネット農場部会

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2016年10月29日 例会の報告

2016-10-29 19:28:00 | 日記
【農を通じて国際交流と貢献を実践します】

10月29日(土)の例会は総勢2名、大人2人+子供0人でした。

盛況の交流会(BBQ)から1週間、1/12の人数でひっそりと
作業しました。

イノシシが荒らしまくっています。
タマネギ予定地、ジャガイモ畝が荒らされ
ジャガイモが掘り返されていました。

タマネギ予定地の畝を補修
ジャガイモを埋め戻しをしました。
サツマイモは元気です。

ロッカーを小屋の後ろに移動予定でしたが
草刈りと土盛りしか出来ませんでした。

収穫:モロヘイヤ、島カボチャ、柿、ミカン


次回は11月12日(土)です。
タマネギ苗、エンドウの種下ろしの予定です。
来年6月に皆さんに分けられるように沢山植える予定です。
万障繰り合わせて参加ください。

2016/10/29
川端 信夫

自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
 第2・4・5土曜日 9時~11時開催
 場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
 WFP募金カンパとして、200円お願いしています
 http://seikaglobalnet.wix.com/japanese


2016年10月22日 例会の報告

2016-10-22 22:59:00 | 日記
【農を通じて国際交流と貢献を実践します】

10月22日(土)の例会は総勢25名、大人16人+子供9人でした。

交流会としてBBQ実施しました。
SGN会長、精華町国際交流員、精華町ALTも参加
国際色豊かな交流会でした。

BBQでは、新聞紙1枚、マッチ1本(ライターですが)での
エコで、簡単な火熾しを体験し
カボチャ、タマネギの包み焼きの美味しさに感銘し、
ナスの丸焼き、キノコ類の包み焼きなど
初めての、驚きの体験一杯でした。

子供達もしっかり食べ、遊びました。

島カボチャが思いの外、実が出来ていましたので
お土産に出来ました。

自然の恵みに感謝です。

次回は10月29日(土)です。

2016/10/22
川端 信夫

自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
 第2・4・5土曜日 9時~11時開催
 場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
 WFP募金カンパとして、200円お願いしています
 http://seikaglobalnet.wix.com/japanese


2016年10月8日 例会の報告

2016-10-08 17:19:00 | 日記
【農を通じて国際交流と貢献を実践します】

10月8日(土)の例会は総勢5名、大人4人+子供1人でした。
雨を心配したのですが、太陽が顔を出し、
暑いくらいでした。

島カボチャ蔓の整理時に沢山の島カボチャの実を
見つけました。
1個/軒収穫出来るかも知れません。

サツマイモの蔓上げ、ジャガイモ芽欠き2回目実施しました。

前回サツマイモ収穫の畝をタマネギ用畝に作り替えました。
皆さんに沢山分けるにはもう少し畝が必要です。
次回作りましょう。

収穫:枝豆、ゴーヤ、モロヘイヤ、柿

次回は10月22日(土)です。
草の処理、タマネギの畝作りをして交流会を実施します。
時間は10時集合、買い出し、下準備してBBQ実施予定です。
詳細は別途連絡します。

お知り合いを誘って参加してください。

2016/10/08
川端 信夫

自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
 第2・4・5土曜日 9時~11時開催
 場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
 WFP募金カンパとして、200円お願いしています
 http://seikaglobalnet.wix.com/japanese