晴走雨読

福田歴史散歩 蔵編

旧福田町は別珍・コールテンの産地として一時隆盛を誇った街です。

通称「ガチャマン」と言って機械がガチャっと動くとだけで1万円単位で儲かったという事らしい。

今ではすっかり衰退してしまいましたが当時の面影を残す遺構があちこちに残っています。





「ガチャマン」の典型的な工場。ノコギリ屋根が特徴です。

最近はすっかり見かけなくなってしまいました。



製品を保管した蔵もあちこちに残っています。

それでは福田「蔵」コレクションをご覧ください。





























これらの蔵はほとんどが昭和それも戦後に作られたものと思われ、歴史的価値はほとんどありません、今のところ。

でもあと100年もすれば立派な歴史遺産と成り得るものだと思います。それまで維持保存できれば、ですが。



福田編はまだまだ続く、明日のココロだぁ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事