そのひぐらし

日々の暮らし
ときどきカメラ遊び
お付き合い下さい

鮎採りDNA

2013-08-16 19:56:31 | 日記
今日はお盆の16日
地獄の釜の蓋があく・・・というのに
大阪から帰省した次兄の目的は
加茂川で鮎採り
16、17と二日連続
相棒は長兄
小さいことろからこの二人を鍛えたのは亡き父
夏場は加茂川上流の清流につかりっぱなしの3人だった

長兄64歳次兄62歳の今もその血はさわぐ
長兄など今年はれんぞく20日くらい鮎を追いかけまわしているらしい
次兄は中学生の孫に自分の雄姿を見せたいらしい

そこに今年は我が家の長男が加わった
11時くらいに出発お帰りは17時
獲物多数
長男も一匹「しゃくった」という
「しゃくり」
この漁法こそ我が家秘伝の漁方・・・
いやはや 私のムスコもその一歩を踏み出したか
・・・と感涙にむせぶ母(わたしのこと!)

後で聞けば姉の長男も参加したらしい

ほほほほほ

おおおおおお~~~

鮎とりのDNAはかくして うけつがれるのだ~~~~


いやぁ=たのしいのぉ


うちの長男、食いちろう(くいしんぼう)なのに
さすがに今宵は疲れ果て夕飯そこそこに寝てござる
明日の漁に備えて寝てござる

緑陰

2013-08-15 22:37:13 | 日記
強い日差しから逃れて
緑の葉蔭、湿った冷たい空気の中で
過ごしたい・・・

という気持ちの背景

とうちゃん曰く
かあちゃん、四国カルスト行こ!

やつも 連日の強烈な日差しにまいってる・・・

今夜は地域の盆踊り
丹原音頭
2000年音頭
炭坑節
アンパンマン音頭
3年前私が役員だった時ふえた「きよしのずんどこ節」
は なぜか消滅

世間にはいろいろな事情があるようで・・・

ずん ずん ずん ずんどこ~~~っ
せっかく 振り付けおさらいしたのになぁ~~~

午前4時

2013-08-11 21:54:53 | 日記
目が覚めた
寝床で少し本を読んでいたが
ギラギラ太陽のいない時間は貴重だ!
と思って起き出した

花の水やり
畑の水やり
ソラの散歩
気になっていた家の前の溝の伸び放題の草退治
事務所の掃除(初めての取引の方が来る予定 とうちゃんが感心するくらい片づけ、掃除)

残った時間は、エアコンかけて優雅に書道・・・・

と思ったのに・・・

なぜか 現在時刻22:00過ぎまで
動きづめ・・・・

なんてこと!

4時に起きたのに!

なんてことだ

じぶんのじかん なあんもなく 22:00

ぎゃっ

時間泥棒がいる・・・・

まいっちんぐ

スイカ事件

2013-08-10 14:40:29 | 日記
暑い
暑い
今日など
ニュースで
「午後は屋外での作業を控え
建物の中で冷房を適切に・・・」
と言うておった

四万十では40度を超えたそうな

とうちゃんは 屋外で作業

脱水症状 熱中症にいちばん近いところにいる

こんな時に役に立つのが「すいか」
スイカは熱をとってくれるエース!
父ちゃん、待ってろ スイカだぞ!

で、昨日6分の1切れ買って帰った

父ちゃんをよんで食べさせた
私がちょこちょこ用事をして振り向いたら
皮だけ残っとった

悪気はなかったらしい
つい 食ってしまったらしい

妻にも一切れという考えは 冷たくて甘いスイカの前には
影さえなかったらしい

わたしねえ とうちゃんの そういうとこ わからんわ

鬼の形相

2013-08-09 14:35:18 | 日記
ムスコは減量が急務
日々の食事はその要
母は日々悩んでおるのだ

なのに なのに
ムスコの手はコンビニのカツサンドにのびる

「今日はやめておいたら?」
もう夕食が済んでいたから・・・
できるだけ やわらかく 言った・・・つもりだった

なのに
なのにだぜ

「鬼の形相で」言った・・・と
冗談交じりのつもりだったのだろう
一夜明けて考えれば わかるんだけど

やだね
やだやだ
ムスコに
「鬼」って言われたんだよ
「鬼」だよ
「鬼」
「鬼の形相」だって!

母ごころは深く傷ついたわ