見出し画像

セコい将棋オヤジ

氷河期に備える

地球温暖化→二酸化炭素排出削減が叫ばれている中で、

氷河期来る。

頭おかしいんじゃないか?!

確かに数十年前に比べれば暖かくなっていますが、

ここ数年だと、寒くなっていて地元の海岸も広くなっている気もします。

ちょっと跳躍して万年単位の歴史で考えてみると

引用先

10万年でひと呼吸 地球の温暖化と寒冷化 | JAMSTEC×Splatoon 2『Jamsteeec(ジャムステ〜ック)』

何と現代は間もなく終了する間氷期にあることが分かる。

一番暖かったのは縄文海進が進んだ数千年前で、

日本でも海が引いていた跡地を農地にして、

徐々に食料生産を増やし、弥生時代には数百万人だったが人口が

今や1億人2千万人になった。

氷河期が始まった12万年前、23万年前、35万年前を見ると、

数十年~数百年で急速に寒冷化が進み、海が急速に引いていった。

ということが分かります。

現代の地球温暖化の原因が二酸化炭素の排出か?発電によるジュール熱か?

ということは実はわかっていませんが、

地球は10~12万年周期で長い氷河期、短い間氷期を繰り返し、

現代は間もなく終わる間氷期にあること。

その原因が人間の産業活動による大気中の二酸化炭素増加ではない。

ということが分かっています。

12万年前、23万年前、35万年前に起きたことを考えると、

既に数千年前よりは寒くなっているわけで、、

既に寒冷化が進行していて、

長く見ても1万年以内に急速に寒冷化が進み、

両極から氷河が急速に成長して、

海抜が80メートル程度後退する

氷河期が来る。

朝が来て夜が来る。

四季の移り変わりと同じくらい。

これはほぼ間違いないことです。

せいぜい百年弱の人間の人生の中で、

海面が百数十メートルまで下がる長期的なサイクル

簡単に言えば氷河期が来るのは先としても、

最近でもピナツボ火山が噴火して冷夏になってタイ米を食べた。

何てこともありましたし、たまたま1年でおわりましたが、

何年も冷夏が続くことも想定されます。

多分、前の周期でも火山活動が活発化したり

隕石が落下したりして、日照が遮られ

寒冷化が進んだこと推測します。

寒冷化も温暖化と同様に陸地が増える。

今まで暑くて大変だったところが過ごしやすくなる。

等のメリットがありますが、

これまで獲れていた作物が獲れなくなる。

住めた場所が住めなくなる。

ことは間違いないことです。

氷河期が来たら、海沿いや暖かい場所に移住する。

食料を備蓄するぐらいしか対策はありませんが、

大噴火によって1~3年程度冷夏になって作物が獲れなくなる。

そういうミニ氷河期は何度も起きている。

ミニ氷河期に備える必要はあるのではないか?

とついつい玄米20キロを購入してしまった今日この頃です。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事