笑いが止まらない石破茂
石破茂にとって、これほどやりやすい政治状況はないだろう。何でもできる。野党の意見を取り入れないと、政権が回らない...
旧安倍派一掃でスッキリした自民党
確かに自民党はボロ負けしたが、考えてみたら落ちたのは旧安倍派の裏金、旧統一教会議員がほとんど。逆に、スッキリしたのでは...
報道された後の「返金する」は、さらにみっともない。羽生田さん。
本当に迷惑な2千万なら、送金されたらすぐに返金すれば良かったのに、赤旗報道の後に返します...
自民党失速の最大原因は、高いおコメ。
自民党政権の失速の原因は、裏金問題ではない。コメの値上がりである。 トイレットペーパーが値上がりした。食料油が値上がりした。マックが値上がりした。牛丼が値上がりした。とは違う...
闇バイトは、「叱らない教育」が原因
第二次安倍政権が発足してまもなく、「子どもは叱っちゃダメ。優しく優しくしてあげるのよ」などと言う、政権に近い教育評論家がメディアにもてはやされるようになった。それで、子どもを叱る親...
プリンセス駅伝をネット配信しなかったTBS、不幸の始まり。
きのうのプリンセス駅伝。TBSは地上波だけの中継で、TVerはなし、ユーチューブは音声なしの分割画面だけであった。おそらく系列の地方地上波テレビへの忖度からだろう。TBSの姑息さで...
野田立憲民主党でいいのか!
各新聞メディアの世論調査で自民党が議席を減らし、立憲民主党が大幅に議席を増やすと出ている。しかし、野田立憲民主党をのさばらして本当にいいのか...
裏金議員の応援に駆けつけたネコババ夫人
やはり変だよな。あんな夫人に応援されたら逆効果だと思うけど、断れなかったのだろう。落選、決まり...
石破茂のブレブレは昔から変わらない
彼の性格だから仕方がない。彼が若い頃、国会内で時の政権を激しく批判したが、その日の夜、富山空港に移動した彼の囲み取材では、「ちょっと言い過ぎたかな」としょげかえっていた。石破茂はそ...
野田佳彦の大ウソ
低所得者の生活を守るだと?財務省の言いなりに消費税を上げたのはおまえだろうが。消費税は低所得者を苦しめる。今回の公約からも消費税減税を外している。原発被害者...