最近は、新手のタイプがでて、携帯電話で指示されながら、
還付金を給付されるつもりで、操作してたら自分の通帳から引き落とされた
なんていうのも出てますね。
お上がそんな方法で還付するはずないのに、だまされちゃう。
最近、銀行員の機転で未然に防いだなんて事がニュースになるくらいです。
詐欺られるより、未然に防げた方が珍しいってことなんでしょう。
小生も防いだと思うんですが、平成16年の12月。
静○銀行の○原支店のATMで振込み手続きしてたら、横から話し声。
「はい・・・、はい。あの、ちょっとわかんないんですけど・・・」みたいな会話。
後から操作を始めた自分が終わって帰ろうとしたけど、まだやってる。
ピーーンと来た。
自分で話しかけるのには、躊躇したので、カウンターの行員さんに、
「ちょっと、おかしな操作をしてる人がいるから、声かけてみてよ」
行員さん、すぐ席をたってATMの前で、まごまごしてるおじさんに話しかけました。
「どうか、されましたか?」
その瞬間のおじさんの驚いた顔は、正に鳩が豆鉄砲くらったような顔でした。
その後の経緯は見届けられなかったけど、あれは、普通の振込み操作ではなかった。
後日、銀行に行ってその後の顛末を聞くほどの覗き趣味はないので、
聞いてないけど、あれは多分・・・・。
皆さん、お互いに注意しましょうね。
最新の画像もっと見る
最近の「プライベート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事