せんのいえ

enjoy life with hand craft - diary

卵管の検査

2007-09-04 21:31:17 | 日々の事
HyCoSyとは、実は卵管の検査の事だそうです。

知り合いから、日本では麻酔なんてかけないから痛いのよ!というお話を聞いて

「日本で検査をしなくてよかった~(⌒-⌒;) ・・・・」

「日本の医者は「痛い」と言うと「我慢しろ」と怒るけど、こっちのお医者様は

なるべく痛みを感じさせないようにいつも気を配ってくれる」

というのが、両国を経験した人の感想でした。

案外不妊検査はこっちでしたのが正解だったようです!( ´∇` )

でも、おりもの検査はかなり痛かった!!! おばさん、お手柔らかに~!(T△T) アウアウ~


そして、すべては順調だったはづなのに、なんと、卵管検査のアポが取れないという事が判明!

1日目にナースがアポ取るのを忘れたらしい。

結局次の生理が始まるまで待つそうです・・。( ̄□ ̄;)ガーン

13日にすべてが終わる~!と期待していたのに、また来月までおあずけです。

来週は1度血液検査が入っていますが、多分それ以降は生理待ちだと思います。

なんだか精神的に疲労を感じてきていて、子供が出来なくてもやる事はやったという、変な達成感を感じつつあります。笑



貴方のポチっ、いつも励みになってます!ありがとうございます! → 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検査の途中経過 | トップ | 携帯ケース »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はいいお天気でしたね。 (チューリップ)
2007-09-05 20:26:18
精神的疲労。。。大変ですね。お察しします。

お天気も良くなって、春の花が沢山咲きはじめましたし、キングスパークのフェスティバルも始まっているようですね。不快な検査の事など大変でしょうが、上手く気分転換が出来るといいですね。
返信する
Unknown (Mie)
2007-09-05 21:05:04
私が治療を途中でやめたのも、やはり精神的な疲労からでした
検査や治療は思った以上に気持ちを維持するのが大変
次の生理が来るたびに、ひどく落ち込んだものです
今思えば、短期決戦でいけば良かったのかな?と思います
私の場合、タイミングを合わせるだけで1年ぐらい通いましたから^^;
人工授精をするころには、かなり疲れてました
どういう治療方針になるのかわかりませんが
うまく気持ちを切り替えて、早く赤ちゃんが授かるといいですね
ふぁいと!
返信する
チューリップさんへ (sen)
2007-09-06 09:01:07
自分でも、こんなに精神的に疲れるとは思わなかったのでびっくりです。始めた頃は前向きだったんですけど、やっぱり慣れない検査が長くなると無性に悲しくなってきちゃいます。(´ヘ`;)
キングスパークのフェスティバル、今まで一度も行ったことがないんです!その存在すら知らなかったのでびっくり!今週末天気が良かったら行ってみようかな~!
返信する
Mieさんへ (sen)
2007-09-06 09:08:43
Mieさん、かなり長い治療を頑張っていたんですね・・。私なんてまだ検査の段階なのにもうやめたくなってきてるので、Mieさんがどれだけ疲れたのか分かる気がします。
一番センシティブな部分を毎週のようにお披露目(⌒-⌒;) する事にも、精神的なストレスを感じますよね。治療が始まったら1ヶ月で止めてしまいそうな予感・・。
返信する

コメントを投稿

日々の事」カテゴリの最新記事