![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/8ffca271ed975c7189df2e98b6f0eafb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/2d782f2fdb82b2d51cc65726f8a5163e.jpg)
鼻風邪をひくと、必ずティッシュボックスはこんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/88ea4851b0c31e3ba840761ee1446d78.jpg)
少なくなるととりにくい・・・。
そこで、ティッシュボックスにひと手間加えてみました。
まず、2,3mm厚の型紙を用意して
箱に入るよう、5mmくらい小さくしたサイズで
これを作ります。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/6c1f796f14a8632a8c0dba88ef49ebc6.jpg)
これが重ければ重いほどGood!
フェイクスイーツでデコしてもいいですね♪
まあ、それは元気になってからやるとして・・・
用意ができたら、ティッシュボックスを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/e342adcd22465a0d6f11ab069637cb8c.jpg)
こんな感じにマークを付けて切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/b36a5fc9ebdd9b4ff4a512d2e2ed8645.jpg)
そうするとこんな感じに。
こうすると、箱の構造もしっかり保てますし
とても重要な役割もはたしてくれるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/c1f86500ca4347be22300d9933342dc6.jpg)
作ったフタを入れるとこんな感じです。
さて、ティッシュを取ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/69a7067333388ee3a2cfc9ddfa9640df.jpg)
ほら、軽いから一緒に浮いてきます。
でも、ボックスをカーブさせて切ってるから
このカーブに引っかかって止まります。
で、そのままティッシュを引っ張って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/1442b4142e2068add5c77d58cf31b856.jpg)
シュシュシュ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/825bdb1b41c59261b1c85e59f5e02b01.jpg)
シュン、と綺麗に取れました~!!^^
とまあ、風邪でしんどい時の一工夫でした。 チャンチャン!
********** モカ・マンガ 第26章 ************
作戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/6de54c5340d0b73fcc14bb9f02257bd9.png)
このストーリーはフィクションではありません。
ブログランキング、今日は19位♪
いつも応援、ありがとうございます!!
ポチっと応援お願いします♪ →
![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/ef2c6d4925dc7c79ec210cd27568dc62.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーストラリアの赤十字も、日本用の募金を受け付けてます:
http://www.redcross.org.au/default.asp
赤十字募金:
https://gienkin.jrc.or.jp/
頑張れ日本!
https://docs.google.com/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY&pli=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー