goo blog サービス終了のお知らせ 

せんのいえ

enjoy life with hand craft - diary

Lサイズの小雫付き雫バッグ♪

2017-08-20 11:46:50 | バッグ




先ほど出品しました♪

小雫付きのLサイズです。

このマスタード色の撥水加工帆布はこれが最後。

Lサイズなので



内側のボトルが入るポケットや



取り外し自由なキーホルダーが付いてます♪



今回はファスナーを内側に移してみた小雫ちゃん。

ぱっと見、何かな?って思ってしまう感じです。笑



背面にカンをつけてます。こちらだけ撥水加工を使用。



長財布もすっぽり収まります。

6Wayのご紹介:



タブを持ってサッと移動したり



ショルダーにしたり



持ち手を長くして斜めがけにしたり

そのまま後ろに回して



スリングにしたり

持ち手を両サイドから引っ張って



リュックにしたり

そして、ストラップを外し

小雫に付け替えて



ちょっとお散歩に行ってみたり♪

使い方6通りの楽しいバッグです♪

ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ色の雫バッグ♪

2017-08-19 17:16:12 | バッグ




先ほど出品しました♪

オリーブ色とスモーキーブルーの

大人な色合わせ♪

5Wayのご紹介;



ショルダーにしたり



持ち手を長くして斜めがけにしたり

そのまま後ろに回して



スリングにしたり

持ち手を両サイドから引っ張って



リュックにしたり



サッとタブを持って移動したりと

旅行に便利なバッグになってます♪

***



すっきりと散髪したレモンの木。

私は虫が嫌いなので植物もあまり触りたくない。

土を触るのも嫌いなので、ガーデニングは手袋がマスト。

ここは特に毒グモが多いので、安全対策としても手袋は必需品。

ちなみに、洋服もガーデニング用のセットをランドリーに待機させていて

庭掃除の時はランドリーで着替え、終わったらランドリーで脱ぎ

ひば油のスプレーをしてからランドリーに吊るしてます。

異常でしょうか?^^;

ただ、このレモンの木の枝を切る時はちょっと違う。

他の木を切る時は、なるべく枝や葉っぱに当たらないよう気をつけるけど

この木を切る時は全身を預ける感じで切ってます。

なんか、「ここから切るといいよ」とか

「そこに頭入れてもいいよ」とか

誘導してくれる感じがする。

たまに、「それ以上行ったら危ないよ」

って言われる時もある。

だから、いつもこの木を切る時は気持ちが良くて

なんとなく、「ありがとう」って思いながら切っている。

草木と会話が出来る人がいるらしいけど

私は苦手意識があるのでもちろん出来ない。

でも、そういう人がいるのは

本当なのかもしれない、って思う。

ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mサイズから製作中

2017-08-18 12:48:04 | 日々の事




雫バッグ、Mサイズから製作中♪

オリーブにスモーキーブルー。

好きな色合わせです♪

***



やっとやっと

朝から雲ひとつない青空〜!!!(⌒▽⌒)

パースはこうじゃなくっちゃ♪

かなり伸びて来たレモンの木を散髪。

実は最近、レモン泥棒が毎晩現れるのです。

この泥棒が曲者で



こんな風に皮だけ綺麗にちぎって食べるんです。

実が丸出しになったレモンは虫がつき

すぐにカビて落ち、下のタイルを汚す。

リスなのか、ポッサムなのか、ネズミなのか??

全く犯人が分からないけど

毎朝汚くなるタイルに嫌気がさしたので

熟したレモンを全部収穫してやった。



虫がついていたら嫌なので

ランドリーで一時待機中のレモンに

珪藻土を撒いてみた。

少し置いたら綺麗に洗おう。

まだ取りきれてないのが数個残っているけど

2袋も収穫したし、仕方ない。

犯人が気になって検索すると

結構同じ被害の報告が多くあり

全て犯人未確認だった。

まあ、そういう動物がいるというのは

自然が豊かという証拠なので

これくらいの被害は諦めるか。

ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケット完成と次のバッグ♪

2017-08-17 08:37:13 | 他手作り




夫のウールジャケットが出来ました♪(⌒▽⌒)

やっぱり良いボタンって

仕上がりを引き締めますね〜!!!

安いボタンと比べると良さがよく分かる。



後ろはこんな感じ。

私が着ても、マネキンが着ても

なんか似合わないんだけど

夫が着たらよく似合っていた。

ちょっと、昭和のMCみたいだったけど。笑

***



そしてバッグ製作再開♪

最後のマスタード色の撥水加工帆布で

Lサイズの雫バッグを作り

あと、オリーブ色の撥水加工帆布で

Mサイズの雫バッグを作ります♪

ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからは手縫い

2017-08-16 10:34:52 | 他手作り




最後の仕上げに入りました♪

ここからは全部手縫い作業。



唯一男性用ジャケットの作り方が載っているこの本。

サイズが合わず、試作でM、Lと作り

最後に作った LLがぴったりだった

という苦労があったけど



このようにとても分かりやすい解説のおかげで

素人の私でも素敵なジャケットが作れた♪


パタンナー金子俊雄の本格メンズ服


せっかくのイタリアンウールで作るジャケットなので



ボタンにもこだわりました♪(⌒▽⌒)

右がこっちで買った安いボタン。

左が谷町テーラーさんで買ったボタン


谷町テーラーパーツ

ここは専用のパーツが全部揃っていて

肩パッドも色々なサイズがあり

ゆき棉もありました♪

さて、仕上げに入りますか!

ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする