今まで夏期間10日間しか公開されず 申し込み倍率も高く 諦めていた方も多いのでは?の迎賓館が通年公開になったとの事で フラッと行ってみました。
まずはセキュリティチェックを受けた後無料で誰でも入る事の出来る前庭に



ネオ バロック様式の西洋風宮殿
改修したとは言え 明治時代に造られた建物とは思えません。国際社会の一員として外国の賓客を迎えるにあたる日本の気合の程が伺われます。
洋風と思いきや 随所に和風なオブジェも使われていて…

例えばこの青銅製彫刻の 鎧武者。屋根の上に左右対に。
これにはちょっとうけてしまいました




迎賓館の内部は事前申し込み または当日券で有料で見る事ができます。
内部は撮影禁止でしたのでお見せ出来ないのが残念です。
豪華絢爛
日本である事を忘れてしまうほど。
彩鸞の間
花鳥の間
中央階段 2階大ホール
朝日の間
羽衣の間
と順路をたどり見学して行きます。

迎賓館内部を見学した後は 噴水のある主庭へ


ぜひ お時間ありましたら
迎賓館赤坂離宮へお出かけ下さい 素敵ですよ
まずはセキュリティチェックを受けた後無料で誰でも入る事の出来る前庭に



ネオ バロック様式の西洋風宮殿

改修したとは言え 明治時代に造られた建物とは思えません。国際社会の一員として外国の賓客を迎えるにあたる日本の気合の程が伺われます。
洋風と思いきや 随所に和風なオブジェも使われていて…

例えばこの青銅製彫刻の 鎧武者。屋根の上に左右対に。
これにはちょっとうけてしまいました





迎賓館の内部は事前申し込み または当日券で有料で見る事ができます。
内部は撮影禁止でしたのでお見せ出来ないのが残念です。
豪華絢爛

彩鸞の間
花鳥の間
中央階段 2階大ホール
朝日の間
羽衣の間
と順路をたどり見学して行きます。

迎賓館内部を見学した後は 噴水のある主庭へ


ぜひ お時間ありましたら
迎賓館赤坂離宮へお出かけ下さい 素敵ですよ
