好日好景

日比谷公園の百合

毎年紫陽花が咲き終わってしまうと横浜に出かけて海を見たり公園の花を撮ったりしてました。でも、毎年同じではつまらない、どこか何か咲いてないかなとネットで検索をかけてみました。日比谷公園で百合が咲いていると出てました。同じ種類の百合をぎっしり植えて咲かせてるのですが一度見たいと思い今日は東京に出かけました。公園は広いので密になることはないのですが、電車が心配でかなり遅い時間に乗りました。それでも人は多かったです。東京ですから当たり前ですね。












コメント一覧

sep072014
こじさん、百合はつい最近植えだしたのです。日比谷公園には古い大きな木がたくさんありますね。各入口の門柱も古びてとても落ち着いていい感じです。以前、満開のバラをバックに外国のご婦人方が談笑されている風景を見たとき外国の公園みたいだと思ったことがあります。歴史を感じる素晴らしい公園です。
こじさん
こんにちは、
日比谷公園! 今では懐かしい場所になってしまいました。たぶん、もう行くことはないかもしれません。

高校生のころ日比谷図書館には時々行きました。あそこに行くと、なんとなく勉強した気分になるんですよね。(^-^)
夏にはアブラゼミの抜け殻が沢山落ちていて面白かったです。

そういえば、銀座に「白百合」出身のママ経営のバーがありまして、たまに行ってたことを思い出しましたが、日比谷公園のユリには気が付かなかったです。(^-^)
sep072014
赤石さん、
昨年から日比谷公園では百合を大量に植えています。場所は鶴の噴水のある池の近くです。ものすごく密に植えてあって種類が3種類くらいなんです。そのほかにも百合は咲いてますがわずかです。写真撮りの練習にはなりました。百合よりも芝生広場で涼しい風に吹かれていた方が気持ちよかったです。久しぶりに東京に出ました。
赤石
こんにちは。
日比谷でユリが咲いていましたか^^
1枚目、とても素敵です。
sep072014
PENNさん、今、藤沢のえびね やまゆり園のHPを見たのですが6月24日開花情報ではほんの少し山百合が咲いているようです。
行ったことがあるでしょうか。場所は小出川の彼岸花の近くです。川の反対の山側になります。一度行ってみましたがあまり収穫はありませんでした。
他はわからないですが公園など歩いているとあ!あった!と見つけることがありますね。カメラが無かったりして。
sep072014
@jun_1953_1953 さん、おはようございます。百合一輪だけ大きく撮っても平凡なので考えました。周りの景色を取り込んでみようと。
あとから見ると同じ色(ピンク)の花ばかり撮っていました。
素早い行動力なんてトンデモナイ。日ごろのストレスから解放されるには一人でぶらぶら足の向くまま猫のように歩くことです。以前ならお気に入りのカフェに寄ってゆっくりコーヒーでも飲むのですが、今はやめています。早く元の生活に戻りたいと思っています。
jun_1953_1953
オハヨウゴザイマス

ユリは品種改良が多い花
色・花形がワンパターンにならず楽しめますね!

毎回、私好みを言ってますが
1・4・6枚目

それにしても
前にも書きましたが「素早い行動力・脚力」に脱帽
(^_-)-☆
PENN
やっぱりユリはゴージャスですね。
それに、もうヤマユリですか。うちの周りではまだ全然咲く気配もありません。
ヤマユリの撮影スポット探しているのですが、なかなか これ! という場所が見つかりません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「花」カテゴリーもっと見る