なないろあそびの不思議道☆ふしぎどう

京都こころ屋なないろあそびのじぶんとつながるっていうしあわせみつけよう

心の原っぱワークショップの感想から

2015年06月18日 | 心の原っぱワークショップ



心の原っぱワークショップの感想をご紹介します




☆いちばん印象に残ったことはなんですか?☆


*ひろえさんのお話で「自分を許す」とおっしゃったことです 

*自分と小さな約束をしてそれを守ったこと

*心の浮き沈みをくり返してきたひろえさんが ふと 今までとは違うことを思ったり、 今までとは違う方法をとったことが印象的でした

*「自分のことを本気で助ける」ことの大切さを感じました

*生きていくって すべてムダはないのだな

*おきたことで 自分が前を向けるようになるまでの辛さ悲しさ さえも大切なものだなと思いました

*インナーチャイルドが傷ついているとは、何か普通とは違うというか、傷ついてしまった人みたい思っていたが、小さい頃の生きる為に必要なことであり、生きる為の 生き続ける 生き抜く 手段であり、それが、必要じゃなくなった時に余分なひっかかりとなっているということ

*その人に起こる全てが必然で、その人の命には その人にしかできない使命があるということ

*何があっても 何もなかっても 全て意味があり、やりとげていく チャンス みんな幸せに生きていけるのだと思いました

インナーチャイルドがバーンと変わる瞬間というのがあるということ

*ひろえさんのお話では どんな過酷な環境も必ずおわりというのがあるということを示してもらいました 

*自ら救いの手を伸ばすということで癒されていくのがよいです

*全体的に愛につつまれているお話で何回きいてもこころをうつお話です




☆インナーチャイルドワークの感想☆


*インナーチャイルドが一番叫びたいコトバを文字にしたことで 今まで少し押さえていたことがはっきりとした

一番言いたかったコトバが分かってよかったです

時間をあまりかけないでも気づくことはあるのですね

自分にいってあげたかったことを自分に言ってあげた感じ 他の人にいってもらいたかった

こんなに気軽にインナーチャイルドを感じられるのにはとてもおどろきとうれしさを感じました

*2回目ですが1年経って今ここに座っている自分は一年前と大きく変わっています 本当に魔法の言葉だったと振り返ることができました

*具体的にさかのぼる事でその当時のことを少し思い出しました それに傷ついていたのかな・・と思いました

*意識して昔を思い出すこともなかったので やってみると何か心が癒された気がしたので これからは意識して私のインナーチャイルドに語っていきたいと思います なんか一緒に楽しめそうな気がします♪

*自分で考えた言葉なのに誰かに言ってもらえたような気がして心強かった 素直に聞けた

自分にやさしくしていいんだと気楽な気持ちになった

*自分の気づかないインナーチャイルドがまだまだいるかも?と思った

*地道に 気軽に 気まぐれに 自分のインナーチャイルドに語りかけいつも気にしていることを伝えてあげたいと思った






いかがでしたか?

わたしは・・みなさんにいただいた言葉にぽっと心があたたかくなりました

一緒に参加したワークでの「魔法の言葉」キッチンに貼って毎日つぶやいています

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のほうへ。

2015年06月17日 | 心の原っぱワークショップ
一緒にワークショップを開催した淡路紀世子さんのブログにすてきなお話がありました。

セラピスト淡路紀世子の日記より白い鳩は 光のほうへ 扉をあけて



京都は絵展と講演会で3回主催させていただきました。

年に1回のペース。のんびりとゆったりと。

初めて尽くしのイベント主催は他地域の主催者さんの知恵をお借りしながら

また次へとバトンを渡すように続けてきました。


苦手なこともいっぱいあって。

でもコツコツとやってきました。


ここでしか会えなかったひとがいて。

いつもと違う、ここだから話せたことがあって。

毎回終わると心に残るものがあって。



そうしてひとつひとつを積み重ねてみたら・・なんか違う景色が見え始めた自分がいました。

そこへこのブログのお話。


あぁそんな意味があったのかな。

きっと関わったすべてのひとの扉が開いていったんじゃないかな。

そんなふうに思いました。


そういえば・・ワークショップでもわたし、「あら扉が開くんですね!」って言ってたっけ。


ふふふ

光のほうへ、あらたなステップ。

楽しみに飛び立とうっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵展&ワークショップ

2015年06月15日 | 心の原っぱワークショップ


2015年の京都絵展とワークショップ終了しました。

他府県からもお越しくださった方や昨年に続いて再度足を運んでくださった方もいらっしゃいました。
昨年この児童憲章を知ったことで周囲の友人へ声をかけるきっかけができたというお話が聞けたり
インナーチャイルドって言葉を知るきっかけになった方がいたり。

ふだんは予約制のサロンで一対一のおしゃべりですが
ふらりと立ち寄って気ままにおしゃべりして・・っていうことができるのは
こんなイベントならではの時間でした。



子どもの心を育てる講演会ではみなさん
「心にあたたかい種を撒きましょう」という言葉が印象深かったようです。



心の原っぱワークショップでは私も自分の体験談をお話させていただきました。

インナーチャイルドって「かわいそう」「つらいね」「癒しを求めてる」なんて語られることが多いようです。
でも、インナーチャイルドが一番求めているのはなぐさめではないんです。
インナーチャイルドは傷ついた体験の中にとどまることでとっても大切な気づきを大人に知らせてくれています。

本当はパワフルです。
目的を達成したインナーチャイルドは現在のあなたと結びつくことで大人のあなたをパワフルにしてくれます。


わたしたちがワークショップで伝えたかったインナーチャイルドの本当の役割。
それが伝わったなって手ごたえを感じました。

セラピー体験ではそんなパワフルインナーちゃんをよみがえらせる魔法の言葉をそれぞれに受け取ってもらいました。


あたたかな魔法の言葉のシャワーを浴びて
みなさんの心に届いた種がいつか花開きますように


どうもありがとうございました。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵展に笑顔が届きました

2015年06月12日 | 心の原っぱワークショップ


黄色って幸せな色だなぁって思う。
紀世子の絵本の絵展始まりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本展の準備してきました

2015年06月11日 | 心の原っぱワークショップ



紀世子の絵本の絵展は明日9時からスタートします

今日は搬入してきました。


14日・日曜日には講演会もあります。

紫陽花濡れる京都でお会いしましょう

お待ちしています


・・・・・

☆紀世子の絵本の絵展


6/12~14 9:00~17:00(最終日は16:00まで)

☆子どもの心を育てる講演会

6/14 10:00~12:00 無料・先着順

☆心の原っぱワークショップ

6/14 13:00~15:00 参加費1000円・先着順


詳細は下記ページへ

心の原っぱワークショップ@京都2015


・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする