何才だっけ?初版が1995年だから28才前後かなぁ
自分の病気はどっからきたのか知りたくってこの本に出会った。
わたしは中学でバセドウ病になっていて18才で甲状腺を手術した。
当時最初に行った医者で「バセドウ病は遺伝でなるものだ」って言われたけれど親戚にそんな病気の人はいなくって「なんでわたしだけ?」っていう気持ちがずーっと残っていた。
それから数年、過度のストレスで発病するって知って・・それなら心当たりは充分あった。母親を亡くしてからの発病だもの。
そして次は同じ「ストレス」でもなんで人によって違う場所、違う病気になるんだろう・・・って思うようになった。
その頃読んだ本。
医学博士が現代医学の限界を指摘し、自然治癒力を高めるための代替療法を紹介していることにびっくりした。
鍼、ハーブ、ボディワーク、イメージング、ホメオパシー、手かざし・・・
なんでその場所、その病気になるのか
どうしたら健康になるのか
その疑問に答えてくれるはじめの一歩
この本に出会ってからも私はいくつかの病気を体験した。
今、振り返ってみて自分のからだを通して気づいたことがいっぱいある。
それをちょっとオサライしたくなった。
癒す心、治る力~自発的治癒とはなにか~
アンドルーワイル著
角川書店
自分の病気はどっからきたのか知りたくってこの本に出会った。
わたしは中学でバセドウ病になっていて18才で甲状腺を手術した。
当時最初に行った医者で「バセドウ病は遺伝でなるものだ」って言われたけれど親戚にそんな病気の人はいなくって「なんでわたしだけ?」っていう気持ちがずーっと残っていた。
それから数年、過度のストレスで発病するって知って・・それなら心当たりは充分あった。母親を亡くしてからの発病だもの。
そして次は同じ「ストレス」でもなんで人によって違う場所、違う病気になるんだろう・・・って思うようになった。
その頃読んだ本。
医学博士が現代医学の限界を指摘し、自然治癒力を高めるための代替療法を紹介していることにびっくりした。
鍼、ハーブ、ボディワーク、イメージング、ホメオパシー、手かざし・・・
なんでその場所、その病気になるのか
どうしたら健康になるのか
その疑問に答えてくれるはじめの一歩
この本に出会ってからも私はいくつかの病気を体験した。
今、振り返ってみて自分のからだを通して気づいたことがいっぱいある。
それをちょっとオサライしたくなった。
癒す心、治る力~自発的治癒とはなにか~
アンドルーワイル著
角川書店