ボクの表情 どう思いますか?
( 憮然としている )
( ふくれっ面にも見えるけど… )
( 仏様のように半眼だよ )
セタ どうしたの?
みなさん 疑問に思ったでしょ
6/10 日曜日 雨
筍採りを予定していたけど、雨のため中止
筍は笹藪の中を入っていくので、初心者の単独行動は難しい
だから達人と一緒に行く予定だったけど残念だな
だって、笹藪をかき分けて行くのって面白そうでしょ
それに 採れたての筍 焼いて食べると美味しいもんね
つくづく残念だ
でも、山菜を採りに行けるのは日曜日のみ
じっとして居られない
山菜採りは今月がピーク
ということで ボクと母は小雨の中 山を目指す
ここは湯の台高原
ワラビがたくさん採れる場所のひとつ
小雨と靄で真っ白
二人きりだと心細いから 諦めようかと思ったけど
ちょうど若者3人がワラビ採りに来たんだ
近くに人がいると安心だものね
ワラビ採り 開始
タニウツギが見頃です
とってもかわいいピンクの花だよ
この場所に群生しているんだ
ここにはバラ科の植物がいっぱい生えてる
なぜかワラビはこの植物と共生している
バラの棘がワラビを守っているようだよ
草地のワラビより 太いものが多い気がする
バラの棘対策に
晴れの日でも カッパを着ている方が安心だね
頑張ること2時間半
そろそろ引き上げることに
駐車場で 車に乗るのを拒むボク
いやだ もっとワラビ探そうよ
山が大好きなボクにとって ここはパラダイス
一枚目の写真は 帰るよ~って呼ばれた時のもの
ボクの気持ち わかってくれるでしょ
おばあちゃんは大喜び
ワラビは塩漬けにして保存したんだ
もっと 採ってこなくちゃ
来週も 山に行ける バンザイ
にほんブログ村 ランキング応援よろしく
こちらも応援に行きますね
今日は寒かったですね~
今日の応援~
このコートが一番古いものなので、山用にしてます
棘や枝が引っかかり、破けることがあるので
ポーカーフェイスは苦手な子です
大きな生き物、それもセタは体が黒いですから、
突然、藪の中なら出てきたら皆さん驚きます
山菜採りの方は刃物を持っていることが多いので、野犬と間違われては大変なんです
山での事故を防ぐ為の物ですよ
考えてることが顔に出ちゃうのかな^^
解りやすいお顔が最高です。
雨で濡れ濡れでも、目一杯☆楽しんじゃうんですね。
セタくんのお洋服も蕨もグリーングリーンづくし
つぶやいていました。
ブログ読み、納得。
ほんとうに素直な表情。
駐車場のセタくん左耳がおれている・・
気持ちわかるわ。
蕨、りっぱなのが沢山。
タニウツギもとてもきれいですね
鈴は熊よけ?
セタくんが一緒だから
心強いですね
次もその次の日曜日もお天気良いよう
祈っています
おばあちゃんもホッとされていますね
ママごくろうさま
今頃の山中は、このタニウツギが目を楽しませてくれていますよ
セタくん、わらびとりのおつきあいしたのね^^
たくさんとったね~^^
おばあちゃんがせっせと塩漬けですかいいですね^^
タニウツギの花、きれいです^^
ウツギの花、好きです
★
見ていて私も大笑いしました
一人で山歩きできるのもセタがいるから
ありがたいことです
こういう場では本領発揮です
心強い相棒ですよ
一度はじめたら、やめられません
私はすっかりハマってしまいましたよ
楽しくって仕方がないんだ
アスラン君と一緒に行っておいでよ
セタくんもママさんもすご~いっ
お疲れさまでした。
セタくん、緑色のカッパが似合ってるよ~
もう少し遊んでいたかったのかな
帰りたくないっていうお顔がなんとも言えないわ~(笑)
景色の中で映えてますね。
きちんと鈴もつけて、
お母さんのお手伝い、偉いねセタ君。
一生懸命頑張ったから、体も濡れちゃったね
山菜は、道の駅などで売っていて、
母が元気な頃、良く煮物やら天ぷらにしてくれました。
懐かしいですね~
もっと高地を目指しますよ
私の父が山菜大好きで
子供の頃は毎週山菜取りに連れて行かれました。
・・・で、すっかりトラウマな私。
どうも山菜はダメなんですよね・・・(笑)
今日は晴天
蕨やタケノコがニョキニョキ伸びているな
行きたいな~
山が呼んでるよ
わ~♪すごい蕨の量だ!!
セタもセタママもすごいですね(*^_^*)
セタ 緑色着てるから「同化」しちゃってますよ~~~(*^_^*)
顔まで濡れそぼって頑張ったんだ~可愛いなぁ♪
蕨いっぱいセタくんがんばったね
おばあちゃん喜んでくれたね
セタくんは、物足りなかったんだ
来週も頑張れ筍もまってるぞぉ^^
空気もよくって一日中いたいよね
そりゃ帰りたくないのがわかるぅ
無理は行けません!さすがに賢明なセタママ(*^o^*)
しっかし、セタ君、疲れるほどに遊んだろうにねー
いいなセタ君。大好きな山にまた行けるよ~♪~θ(^0^ )
ぶっとい蕨…煮しめにしたいなぁ
こんにゃくや油揚げと炒めて、贅沢にガッツリ食いたいなぁ。
一日中いたいんですね
ドッグランとは全く違って、冒険気分です
山菜なのでアクが強いです、特にワラビは
アク抜きをしっかりとしないといけません
初めて食べると、ほんの少しですが山菜特有の苦みを感じるかもしれません、
食べなれてる私たちには気にならないのですが
セタちゃんは「ここに蕨あるよ」
って教えてくれるのかな?
緑のレインコートが可愛い!
どうして ふてくされてるのかな?と思っちゃいましたよ。でも とても可愛いです。
山菜とれたんですね
沖縄にはワラビは無いので まだ食べたことありません。苦味とかあるんですか?