
睡蓮沼を後にし 酸ヶ湯温泉へ
お風呂に入るわけではないよ
ここから 北八甲田への登山道があるんだ
↑ ここは かの有名な 酸ヶ湯温泉
総ヒバ造りの千人風呂は混浴 水着着用はダメだよ
女性専用の時間帯もあるけど、宿泊してないと利用するのは難しいね
泉質によって効能はいろいろあるよね
酸ヶ湯ファンの方が全国から たくさん来ているんだ
ここは硫黄成分が強いよ
北八甲田への登山道を駆ける
山スキーやスノーシューで登山を楽しむ人のために
標識がちゃ~んと 取り付けてあるんだよ
夏場にこの登山道を歩くと 木の天辺付近に標識があるので
なぜだろう~って思っていたけど
冬場に行って納得
雪が積もっているから ちょうどいい高さになるんだ
( 記録的な大雪で酸ヶ湯周辺は現在(4/17)でも366cmあります )
これをたどれば 迷わないよ…… だぶん…?
枝がかなり しなってるでしょ
雪の中に 引きこまれているみたいだ
耐えきれずに 折れた枝もたくさんあるよ
木の幹や枝が アーチを作ってる
この木は ダケカンバ 白樺の仲間だね
この辺一帯 こんな感じで とっても不思議空間になってたよ
おとぎ話の世界みたいなんだ
そしてここを抜けると
ひろ~くて 見晴らしのいい場所
ボクの後方に 南八甲田の山々を見ることができるよ
ここで休憩
でも座っているとお尻が冷えます
座布団がわりの物を持っていきましょう
おかあさん達のお尻がヒエヒエになったので
引き返すことにしたんだ
さぁ~ 出発だ
来週はどこ行くの?
え~~~~ ボク留守番?
なんで どうして ???
が~ん … ショック
おかあさんは温泉に一泊
ボクは留守番
来週のブログ どうするのさ~
~ 注意 ~
酸ヶ湯周辺は火山性ガスが噴出している箇所があります
山菜や筍採りに入山した方が犠牲になったこともあり
積雪のない時期には 登山道から外れないように
ご注意ください
にほんブログ村 ランキング応援よろしく
どこの温泉に行くの~~、ゆっくりリフレッシュしてきてね。セタちゃん、おりこうさんにお留守番ねっ
これは上の方の枝に雪が積もって
その重さで、しなってしまうということなのですか。
そうすると、雪解けの季節には
この木がまた勢いよく元の姿勢に戻っていく様子が
見られるのでしょうか。
自然の力ってすごいものですね。
すっげーーー♪絶景ですね~(^_^)
こ~~んな景色 生で見た事ないです。。
その場所その場所に応じた季節の楽しみ方があるんですね(^_^)
千人風呂って??千人 入れるの??
セタママ 温泉行くんだ~。。いいな~♪
ゆっくり疲れをとってきて下さいね。。
お土産話 楽しみにしてま~す(^_^)/
我が家から1時間位で着きます
陸奥湾に面している温泉で、ここの夕日はとってもキレイなんですよ
セタから解放される貴重な24時間です
未だ訪れたことの無い場面、
音なんて聴こえないのですか
すごい
丸ごと絵画ですね
うらやましい
木がこんなに撓って、過酷な冬を耐えている姿をみると自分の弱さを痛感します
諦めないでって、励まされているようにさえ感じました
起き上がる様子を私も見てみたいですね
雪の回廊の下には、たくさんの樹木が埋まってます
今週は雨が多かったので、雪もかなり溶け出していると思われます
雪壁から枝が車を捕らえようとするかのように両側から姿を現していることでしょう
溶けるにつれ、手を伸ばしているようで、怖さを感じます、雪が無くなると徐々に持ち上がっていきます、樹木にもよるのかもしれませんが…幹の場合、どうでしょう?…短期間、撓っていたなら一機だと思いますが…
今度山岳ガイドさんに聞いてみますね
是非、酸ヶ湯温泉のHPをご覧になって下さい。
地元おじちゃん、おばちゃんが混浴している写真も載ってます(JRのポスターにもなった、混浴写真です)、古くて趣のある温泉で、体の温まり方が他と違いますよ
観光客がまだいない時間帯だったので、聞こえるのは自分たちの足音と風に揺れる木々の音だけですね
帰り道、単独で山登りをする男性とすれ違いました、60才代前半って感じです、なんと縦走するっていってましたよ、地理に詳しいのでしょうが…
単独って怖いです、滑落事故はありますからね。
すごいね~雪の力って?
セタくん、不思議の国へ入り込んだような気持ちだったでしょう~
酸ヶ湯温泉、まだこんな雪の中?
昔入ったよ
温泉が乳白色で、湯気もうもう・・・
お肌すべすべ!!なつかしいわぁ~^
混浴でもみんなで入れば怖くないってね(笑)
お母さんは恥じらいの気持ちで入らなかったの・・・
熱海温泉ははもう20数年行ってます
箱根もいいですよ~
セタさん今日もありがとです!!
感謝感謝ですよ
アリスになった気分を味わったよ
ボクには不思議な生き物がたくさん見えたよ
でもお母さんには見えないみたいだった
あそこに何かいるよって教えても
「何もいないでしょ 変な子だねセタは」って言われちゃうんだ