場所
木更津新港
時間
17:00~00時54分
獲物
メバル
土曜日は子供の体操教室。
大体お昼に終わりますからね。
午後は行けるかもしれない\(^o^)/
と、前日の夜からドキドキしてました。
ところがドッコイ、長女が熱を出すという…
こりゃ、無理でしょう。
ここで釣りに行ったら父ちゃん失格。
by太宰治
まあ、俺は本とか読まないからね。
この本の内容なんか、これっぽっちも知りません。笑
んなこたぁ~どうでも良い。
そして、お昼頃…
嫁は子供の看病なもんで、俺が飯を作る。
で、皆んな食べ終わって暇だから長男とリールや竿を弄ってると…
嫁『釣り行くの?』
何と無く空気を読んだ俺。
俺『うん。』
↑
読めてない。
嫁『気を付けてね。』
↑
空気読めてた。笑
来たこれ!
じゃ、お言葉に甘えて出発。
俺『アナゴは?』
嫁『別にいいけど…』
俺『やめとく。笑』
さて、多分15:00ころ出発!
メバルオンリーと決めつけて、投げの道具や仕掛けは殆ど持って行かない。
荷物多いの面倒くさいしね。笑
で、木更津キャスティングでアオイソメと、再び忘れたワームを買い足す。
ワームで釣れたら胸を張って『俺メバリングやってる』と言えるでしょう。笑
さてさて、17:00に到着。
結構人がいる。
てか、少し寒ぃーな…
今日は、洋服とか面倒くさいからツナギを着てきた。
ツナギにキャップ、ボーズ頭にヒゲ。
こりゃ、イカツイ兄ちゃんに見られても仕方ない。笑
まあいいか。
さあ!メバルやっちまいますよ!
まずは、ワーム…の前にアオイソメ。笑
熱出した子供を置いて、魚釣れませんでした(テヘペロ)はマズイからね。
確実に釣ってから、ワームの予定。
さて、1投目。
まずはレンジを探る。
チョンチョン…スイィィィ~…ピタッ
明るい内は底!
と勝手に決めつけてますが、正解なのでしょうか?笑
アタリ無し。
ではでは、船と足元の間を…
↑
あんまり釣れた事無いけど念の為。
チョンチョン…テンションフォール!…ピタッ!
コココッ!
ニヤリ
17:10
15cm メバル
いるね!
今日もイケちゃうね!
目指せ25cmオーバー!
17:12
15cm メバル
いいね!
この調子で、左の方に移動して行く。
が、その後アタリはあるが釣れない。(ーー;)
リーダーをナイロンから、得体のしれない奴に変えたからかな…
ここで、Uターンして右に移動しなからやる。
ん~、もうシーズンは終わってしまったのだろうか…
すると、
T山さん発見!
釣りながら近付いてみる。笑
18:40
俺『T山さんですか?』
T山さん『はい。』
俺『ぷぷぷん丸です。』
やっとお話出来ました\(^o^)/
お互いの釣果をお話させて頂き、いざ釣り再開。
すると、速攻でアタリ!
お、少し大きい!
18:45
19cm ソイ
T山さんと話すと直ぐに釣れるというジンクスが作成されました。笑
ちょっとして、tossyさん、ゆういちさん、仁さんとラインの釣りグループが作成されました。笑
ラインにて、お互いの釣果を報告!
自慢のメバルを送った!
すると、tossyさんよりメバルじゃねーと。笑
どうやら、ソイ。
俺みたいな素人はこれだから困る。笑
と、ここからお祭りが始まった。
と言っても、1ヶ月前に比べると少ない…
この後も、ボチボチ釣れて多分20匹位。
確か21:00頃。
メバルはお持ち帰りを1匹ゲット。
そして、全く釣れなくなった!笑
で、前回20cmオーバーが立て続けに釣れた場所へ。
ナイス選択でした。
同じ場所でお持ち帰りを2匹追加!
結構話しかけられました。笑
もうね、ヒーロー気分だね。
あと1匹釣って 23:00位には帰ろうかな…。
何時か忘れたけど、再びT山さんの元へ。
少しだけメバルの釣り方を上から目線で
お話させてもらい、1番右からチョコチョコと3匹釣り上げる。
まあ、リリースですけど。笑
てか、今日は平均15cm位あるね!
1ヶ月前より2cm位大きい。
まあ、お土産は十分でしょう。
確かお持ち帰りが4匹+針飲まれたごめんなさいサイズが3匹。
そろそろワームやるべと。
てか今何時?
スマホを見てみる。
00:54
ガビーン。
相変わらず馬鹿野郎である
慌てて帰り支度をし、T山さんの元へ!
道具はあるが、ご不在の様で…
そーいえば、車で寝て朝にまた再開するって言ってたな…
ん~…挨拶出来なくて残念ですが、帰ります。
T山さんお疲れさまでした!
T山さんとお話した時間と釣った時間がよく覚えてなくてグチャグチャかもです。笑
釣果
お持ち帰りメバル6匹(内、針飲まれ3匹・写真ねーです)
ソイ1匹
感想
まだ釣れる!
しかし、数は出ない!
てか、ポイントによってレンジが大分違ったのにはビックリ!
右は底の方。
真ん中は水面。
左は中層。
奥が深いね!
てか、良型は水面に多い!
残念!20cmオーバー無しorz
食いか渋いのか、リーダーがマズイのか…
またナイロンに戻してみよう。
ワーム…また出来なかった…
タックル
SZMの安い竿
カルディア2004
ランキング参加中。ポチッとプリーズ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
木更津新港
時間
17:00~00時54分
獲物
メバル
土曜日は子供の体操教室。
大体お昼に終わりますからね。
午後は行けるかもしれない\(^o^)/
と、前日の夜からドキドキしてました。
ところがドッコイ、長女が熱を出すという…
こりゃ、無理でしょう。
ここで釣りに行ったら父ちゃん失格。
by太宰治
まあ、俺は本とか読まないからね。
この本の内容なんか、これっぽっちも知りません。笑
んなこたぁ~どうでも良い。
そして、お昼頃…
嫁は子供の看病なもんで、俺が飯を作る。
で、皆んな食べ終わって暇だから長男とリールや竿を弄ってると…
嫁『釣り行くの?』
何と無く空気を読んだ俺。
俺『うん。』
↑
読めてない。
嫁『気を付けてね。』
↑
空気読めてた。笑
来たこれ!
じゃ、お言葉に甘えて出発。
俺『アナゴは?』
嫁『別にいいけど…』
俺『やめとく。笑』
さて、多分15:00ころ出発!
メバルオンリーと決めつけて、投げの道具や仕掛けは殆ど持って行かない。
荷物多いの面倒くさいしね。笑
で、木更津キャスティングでアオイソメと、再び忘れたワームを買い足す。
ワームで釣れたら胸を張って『俺メバリングやってる』と言えるでしょう。笑
さてさて、17:00に到着。
結構人がいる。
てか、少し寒ぃーな…
今日は、洋服とか面倒くさいからツナギを着てきた。
ツナギにキャップ、ボーズ頭にヒゲ。
こりゃ、イカツイ兄ちゃんに見られても仕方ない。笑
まあいいか。
さあ!メバルやっちまいますよ!
まずは、ワーム…の前にアオイソメ。笑
熱出した子供を置いて、魚釣れませんでした(テヘペロ)はマズイからね。
確実に釣ってから、ワームの予定。
さて、1投目。
まずはレンジを探る。
チョンチョン…スイィィィ~…ピタッ
明るい内は底!
と勝手に決めつけてますが、正解なのでしょうか?笑
アタリ無し。
ではでは、船と足元の間を…
↑
あんまり釣れた事無いけど念の為。
チョンチョン…テンションフォール!…ピタッ!
コココッ!
ニヤリ
17:10
15cm メバル
いるね!
今日もイケちゃうね!
目指せ25cmオーバー!
17:12
15cm メバル
いいね!
この調子で、左の方に移動して行く。
が、その後アタリはあるが釣れない。(ーー;)
リーダーをナイロンから、得体のしれない奴に変えたからかな…
ここで、Uターンして右に移動しなからやる。
ん~、もうシーズンは終わってしまったのだろうか…
すると、
T山さん発見!
釣りながら近付いてみる。笑
18:40
俺『T山さんですか?』
T山さん『はい。』
俺『ぷぷぷん丸です。』
やっとお話出来ました\(^o^)/
お互いの釣果をお話させて頂き、いざ釣り再開。
すると、速攻でアタリ!
お、少し大きい!
18:45
19cm ソイ
T山さんと話すと直ぐに釣れるというジンクスが作成されました。笑
ちょっとして、tossyさん、ゆういちさん、仁さんとラインの釣りグループが作成されました。笑
ラインにて、お互いの釣果を報告!
自慢のメバルを送った!
すると、tossyさんよりメバルじゃねーと。笑
どうやら、ソイ。
俺みたいな素人はこれだから困る。笑
と、ここからお祭りが始まった。
と言っても、1ヶ月前に比べると少ない…
この後も、ボチボチ釣れて多分20匹位。
確か21:00頃。
メバルはお持ち帰りを1匹ゲット。
そして、全く釣れなくなった!笑
で、前回20cmオーバーが立て続けに釣れた場所へ。
ナイス選択でした。
同じ場所でお持ち帰りを2匹追加!
結構話しかけられました。笑
もうね、ヒーロー気分だね。
あと1匹釣って 23:00位には帰ろうかな…。
何時か忘れたけど、再びT山さんの元へ。
少しだけメバルの釣り方を
お話させてもらい、1番右からチョコチョコと3匹釣り上げる。
まあ、リリースですけど。笑
てか、今日は平均15cm位あるね!
1ヶ月前より2cm位大きい。
まあ、お土産は十分でしょう。
確かお持ち帰りが4匹+針飲まれたごめんなさいサイズが3匹。
そろそろワームやるべと。
てか今何時?
スマホを見てみる。
00:54
ガビーン。
相変わらず馬鹿野郎である
慌てて帰り支度をし、T山さんの元へ!
道具はあるが、ご不在の様で…
そーいえば、車で寝て朝にまた再開するって言ってたな…
ん~…挨拶出来なくて残念ですが、帰ります。
T山さんお疲れさまでした!
T山さんとお話した時間と釣った時間がよく覚えてなくてグチャグチャかもです。笑
釣果
お持ち帰りメバル6匹(内、針飲まれ3匹・写真ねーです)
ソイ1匹
感想
まだ釣れる!
しかし、数は出ない!
てか、ポイントによってレンジが大分違ったのにはビックリ!
右は底の方。
真ん中は水面。
左は中層。
奥が深いね!
てか、良型は水面に多い!
残念!20cmオーバー無しorz
食いか渋いのか、リーダーがマズイのか…
またナイロンに戻してみよう。
ワーム…また出来なかった…
タックル
SZMの安い竿
カルディア2004
ランキング参加中。ポチッとプリーズ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村