和歌山県橋本市の橋本市運動公園に、アリアケスミレの開花を
期待して訪れました。
この場所は、アリアケスミレの大群生地の一つです。
アリアケスミレの花は咲いているのですが、ピークは数日後かな?

花弁は、白色ではなく、少し色が入っているようです。

ふっくらとした花ですね。

これは、すばらしい花です。

階段を上っていくと、マンジュリカと混在して、咲いていました。

マンジュリカとの自然交配で、色変化のアリアケスミレが生まれるのでは?

種を採取しようと思ったアリアケスミレです。

その株の横に目印の石を置きました。
スミレ愛好家は、スミレの株を直接地堀りして採取してはいけません。
その株及び子孫を自生地から消滅させることになるからです。
親株を残しつつ、子孫を増やすためにできた閉鎖花の一部を採取
させてもらうのがマナーです。

期待して訪れました。
この場所は、アリアケスミレの大群生地の一つです。
アリアケスミレの花は咲いているのですが、ピークは数日後かな?

花弁は、白色ではなく、少し色が入っているようです。

ふっくらとした花ですね。

これは、すばらしい花です。

階段を上っていくと、マンジュリカと混在して、咲いていました。

マンジュリカとの自然交配で、色変化のアリアケスミレが生まれるのでは?

種を採取しようと思ったアリアケスミレです。

その株の横に目印の石を置きました。
スミレ愛好家は、スミレの株を直接地堀りして採取してはいけません。
その株及び子孫を自生地から消滅させることになるからです。
親株を残しつつ、子孫を増やすためにできた閉鎖花の一部を採取
させてもらうのがマナーです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます