新南陽高校登山部

これは、新南陽高校登山部の生徒ならびに保護者への連絡サイトです。

☆今日のコメント~時間の有効利用~

2009年06月25日 | 日記
☆自主練習について
考査期間中の自主練習について、クライミング組・団体戦組いずれの者も練習を行う場合は掌握と安全確認をしたいために事前連絡または直前連絡を行って下さい。
矛盾しているように思われるかもしれませんが、自主練習は、競技力のことを言えば毎日行う方が良いに決まっています。しかし、勉強を疎かにしてまでやってはいけません。
我々もそうですが社会に出たら大きな仕事(課題)を複数抱えることはよくある事です。学生時代から「勉強だけをやれば良い。」「部活だけは本気でやる。」ではそれだけで部活動に所属する最大の意義を失ってしまいます。部活動で学ぶべき事の一つに物事の両立を果たす能力の育成があるのです。ではどうすれば良いのでしょうか?それは、時間の有効利用です。
人と同じように生活をしていて、人が得られないような結果だけを求めてもそれは達成されるはずはありません。そんな都合のいい話は無いのです。人の勉強やトレーニングに取り組むリズム以上の時間活用を心掛けて下さい。いつも何もしていない数秒に注意をされている時間の使い方を考え直して下さい。その数秒の積み重ねが大きな時間となるなんてことは言いません。しかしその数秒を大切に考えない姿勢が、勉強と部活動の両立を果たせない根本の原因となっているのです。
目指せ!!学習量を落とさず(増やして)かつ競技力も落とさない(向上させる)生活。
中国クライミング大会に出場予定者は考査が明けて大会までに4日しかないことを逆算してますか?ベストの状態でもないのに大会に出場する意味がありますか?文化祭の二の舞なら何の学習をしてきたのか分かりません。このままなら三年生については進路の準備できっとJOCも同じ事になります。インターハイで好成績を残せた団体戦組は、期末考査とインターハイの準備の両立を果たしていましたよ。