今日は、神戸空港前でも 3万本のひまわりが咲いていると言うことで神戸空港に行ってきました。
今日は、天気がよく水が足りていない状況でしたので元気のないひまわりも多くありました。
今日もひまわりに元気をもらった感じです。
今日は、神戸空港前でも 3万本のひまわりが咲いていると言うことで神戸空港に行ってきました。
今日は、天気がよく水が足りていない状況でしたので元気のないひまわりも多くありました。
今日もひまわりに元気をもらった感じです。
鳥取砂丘へ、海へ沈む夕日と夕日をあびた砂丘を撮りたくて行きましたが水面近くの雲が厚く思った写真が撮れませんでした。
変わりに砂丘の写真をアップしておきます。
下の3枚目の写真は、砂丘が常に活動しているところを撮ったところです。
まさしく砂が生きているという感じです。
トップの写真は、もうすぐ夕陽に変わるかなという黄金色に光りだした砂丘と海・子供とラジコン飛行機です。
今日は昨日いきました佐用町のひまわり畑の写真をアップしておきます。
ひまわりはアップが一番綺麗と思います。
しかし、一枚目の写真のように これだけ 多くのひまわりが集合すると絵になりますね。
また、ひまわりは 元気をくれる花だと思います。
作用市のひまわり畑についてもう少し詳しく知りたい方は下記アドレスまでどうぞ。
今日は、神戸市垂水区にあります転法輪寺の蓮の花を撮ってきました。
残念なのは、転法輪寺に着いたのが午後2時過ぎであり、蓮の花のほとんどがすでに花を閉じてしまっていたことです。
次回は、午前中にいけるよう計画をたて写真を撮りに行ってきます。
自宅マンションにある つばめの巣を見るとすで1羽もいなくなっていました。
が・・・。少しその場にいると3・4羽のつばめが巣の近くを人間で言う『よたよた』と飛んできました。昨日か今日 巣立ちしたばかりかと思いました。
写真は2週間程前に撮ったものと3日前に撮った写真です。
まだ目の周りに産毛のが残っていました。
5羽いたヒナが体も大きくなり、2羽しか残っていない写真です。
トップの写真は、海中に沈んでいるブロックに真たこです。 ビックリ!!
下の写真は何か分かるでしょうか?
これも 海中でみつけ 海中で撮った写真です。
答えは最後の写真です。
そう、さざえです。
この時期はちょっと探せば誰でも小さいですが見つけることが出来ます。
ただし、当然ですが許可なしでは獲ってはいけません。禁猟です。
7月にはいりましたので昨日は、日本海の琴引浜に泳ぎに行ってきました。
今日は、泳いでいるときにみつけましたわかめの写真です。
わかめの新芽に気泡が付いており水中から見るととても綺麗でした。(写真では思ったとおりの表現は出来ませんが・・・)
2枚目は海中を浮遊している海草ですが色合いがよくアップしています。
3枚目も思ったどうりの表現は出来ませんが気泡に日の光があたりキラキラと輝いている写真です。(奥さんの足ヒレ=黄色 で出来る気泡です。)
今年も夏がやってきましたのでどしどし海中写真もアップしま~す。
今日も昨年 撮りましたPL花火の写真をアップしておきます。
とにかくのPL花火は打ち上げ本数が桁違いでとにかく豪華・贅沢です。
最後は爆弾の爆発と間違える程、ど派手です。
今年は神戸の花火大会とPL花火の実施日が同じなのでどちらかが見にいけませんが また写真を撮ってアップしますのでご期待下さい。
今日も飲み会があったので遅くなりました。
今日は、昨年撮りました神戸の花火大会の写真をアップしておきます。
場所はポートアイランド側の大学前より撮りました。
今年も 8月1日に実施されますので頑張って撮りたいとおもいます。