![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/1e5a1b02e15f938061fbd58bfe6e57df.jpg)
「資料を取ってくる」という家人にくっついて、書庫へ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/28dc68c1bbeff9c912ee8c5ad6632f1e.jpg?1635938210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/37c7b87dce2d2cebdcf0cb4b24bb9bf5.jpg?1635938210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/d15b8291442d522344c1e8d18078d481.jpg?1635938210)
自宅の近くにある家人の書庫
うちに収納し切れない書籍を、約4千冊納めた家人専用の隠れ家
庭の草が気になっていたので、少し片付ける
すると、エアコンの室外機のそばで見つけた!キノコ🍄
「やっぱり、今年も生えてきたあ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/28dc68c1bbeff9c912ee8c5ad6632f1e.jpg?1635938210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/37c7b87dce2d2cebdcf0cb4b24bb9bf5.jpg?1635938210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/d15b8291442d522344c1e8d18078d481.jpg?1635938210)
昨年のこの時期?初めて見つけて、ビックリ‼️
県の緑化センターへ、映像を送って照会
「これは、ハタケシメジです
食用です 栽培する人もありますよ」とのこと
ブログを検索してみると、皆さん、けっこうハタケシメジなど、キノコを楽しんでおられて、大変参考になる〜
とはいえ、さて、どうすべえ😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます