今日の1日(味覚の秋) 2021-10-31 20:32:00 | 日記 2〜3日留守にして、山荘から帰宅すると、門の内側、玄関前に荷物が置いてある友人が、サツマイモや里芋、ショウガなどをドッサリ置いてくれていたお連れ合いが、野菜作りの名人😄嬉しい‼️郵便受けに不在通知連絡を取ると、今度は遠方の友人から、立派な次郎柿が、これまたドッサリ退職してから、ご両親の柿作りを引き継いで頑張っている人ありがとうございます😭秋のみのり、満喫〜
今日の1日(山荘軒下の補修) 2021-10-30 20:25:00 | 日記 山荘2日目天井裏の小動物追払い作戦家人が、軒下の風抜き穴に、金網を張り巡らすことにした高ーいはしごに乗って、ずっと上向きのままタッカー(大きなホチキス)を使って、プシュップシュッの連続朝からお昼休憩を取って、ずっと夕方まで頑張って、ほぼやり終えてくれたお疲れ様、ありがとう私は、屋外で、はしごが倒れないよう見守りはしごに手を添えたまま、見上げる空の雲のきれいだこと天井裏を巣にしているのは、どうやらハクビシンらしい1〜2度ここで見かけた、タヌキのような、鼻筋の白い図体巣は、高いところに作る習性があるらしいアナグマかと思っていたけど、アナグマは、地面を掘って巣にするとかさて、結果は、どうなるでしょう⁇
今日の1日(山荘) 2021-10-29 21:07:00 | 日記 秋晴れの強い日差しの中を、90分かけて山荘へ今回の目的は、軒下のすき間ふさぎアナグマ?が出入りしているらしい😅イノシシよけに使おうと買っておいた緑色の網、これを利用適当な幅に切断して、軒下のすき間に打ちつけて、ふさいでいく大変な作業当分かかりそうお隣さんがやって来て、少し話すモミガラクンタンをいただく野菜作りに重宝夕食は、燻製を作るあげはん、マグロの角煮スモークの香りが染み込んで、美味しくいただいた材料がまだあるので、明日も作ろうゆで卵、チーズ、焼き豚何でもできそう😊途中、ウッカリふたを開けたら、ものすごい黒煙が出てしまった天井裏まで届いたことでしょうねアナグマがビックリして、逃げていったかな?
今日の1日(燻製) 2021-10-28 20:12:00 | 日記 明日から山荘行きさて、食べるものをどうしよう⁇前回は、おでんを仕込んでお酒盛りしたけど‥‥新聞を読んでいたら、燻製が出ていたそうだ、行って燻製を作ろう‼️確か、燻製器とサクラチップの残りがあったはず物置をゴソゴソ、引っ掻き回す捨てられずに取っておいた紙箱や空き缶が続々出てくるこれらの後ろに、多分あるんだ‼️全部引っ張り出さなきゃ〜ド・ツ・ボ😩後悔する手をつけなきゃよかった〜けど、一番奥に、あったあった😍サクラチップ🌸と、燻製器冷蔵庫のゆで卵と焼き豚とチーズを持っていって、ア・ソ・ボッと🍺🍷🍖🍻🥂🍺
今日の1日(新米) 2021-10-27 20:20:00 | 日記 山荘へ行った時、いつもお願いしているお隣さんから、新米をもらって帰った今年初めての新米家で、少しずつ精米山のブルーベリーにからみついていた、マルマルしたムカゴを入れて、ムカゴご飯ムカゴ取るときに、ポロポロこぼれて、半分になっちゃった😅おいし〜い🍚美味しすぎるだけど今までの古米?をどうしましょう野鳥公園へ持参して、飼料で使ってもらうと言う人もあったけど‥‥たくさんは残っていないから、少しずつ混ぜて食べようかな?