後半30分までは、つまらないファイナルだな、とだんだん腹立たしくなってきていた。
こんなチームに、バルサもマドリーも、どうして敗れたのか。
とくにマドリー。
1stレグの終盤に、引き分けでいいや、という感じになって、受けにまわった途端に、失点してしまったあれ。
こんなバイエルンにポゼッションで下回る方がどうかしている。あの日のマドリーも今日のチェルシーも。
ドログバのゴールには興奮した。やはりすばらしい選手だと。
しかし、その後のチェルシーにはがっかりした。
延長戦もふくめて、なんというテンションの低さ。
勝つ気はあるのか、アドレナリンはでてるのか、と思ってしまう。
他方のバイエルンは、でくのぼうのドイツサッカーまるだし。
いわば無能と臆病の戦い、といいたくなった。
それでもチェルシーを応援していた。
そしてPK戦。
あのユナイテッドとの、モスクワのPK戦を思い出す。
今日の5人目はドログバ。
バイエルンの5人目、シュバインタイガーが重圧に負けたあと、ドログバは重圧を跳ね返し、初優勝を決めた。
あの頃のチェルシーのほうがはるかに強い、いいチームだったのに、テリーのミスでほぼ手中にしていた勝利を失った。
そして今日のチェルシーはこんなフットボールしかできなかったのに、最高の栄冠を手にいれた。
あの日のご褒美を、何年もたった今日、フットボールの神様が上げたのかな。
終わったね。2011-2012シーズン。
マドリーのリーガの覇権奪回。シティの44年ぶりのプレミア優勝。そしてチェルシーのチャンピオンズリーグ初優勝。
なかなか面白いシーズンだったよ。
ありがとう。
素晴らしい選手、監督、スタッフ、サポータの皆さん、そしてフットボールの神様。
チェルシー 1-1 バイエルン PK 4-3
UEFA チャンピオンズリーグ決勝
ミュンヘン 2012.5.20
写真は、The Sun からです。
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/sport/football/4326693/Chelsea-win-the-Champions-League-Champions-League-Final-2012-match-report.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/d3990e8b78939dccd1c1b75d4b4acd5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/582859b40482635685f1b399a777cf5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/b3c24e957601fbd21d9cdd7235681067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/d51c6dd98cbc69c2d41f7b7b82e0e4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/8c4c4416d8c0168df6c39fe0f8aa10c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/4b11b6ee11bc91607b76b69a4e18c209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/61d8e1d1bcbf8c201cba14c079655274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/aef9ee0b93c87474775489a7ba116b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/f9547a7d35f313cf412661bde06c253f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/3efb42435aa5373e12931b0ee44b70d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/8cd3769755c3155a702c43571b3283e3.jpg)
こんなチームに、バルサもマドリーも、どうして敗れたのか。
とくにマドリー。
1stレグの終盤に、引き分けでいいや、という感じになって、受けにまわった途端に、失点してしまったあれ。
こんなバイエルンにポゼッションで下回る方がどうかしている。あの日のマドリーも今日のチェルシーも。
ドログバのゴールには興奮した。やはりすばらしい選手だと。
しかし、その後のチェルシーにはがっかりした。
延長戦もふくめて、なんというテンションの低さ。
勝つ気はあるのか、アドレナリンはでてるのか、と思ってしまう。
他方のバイエルンは、でくのぼうのドイツサッカーまるだし。
いわば無能と臆病の戦い、といいたくなった。
それでもチェルシーを応援していた。
そしてPK戦。
あのユナイテッドとの、モスクワのPK戦を思い出す。
今日の5人目はドログバ。
バイエルンの5人目、シュバインタイガーが重圧に負けたあと、ドログバは重圧を跳ね返し、初優勝を決めた。
あの頃のチェルシーのほうがはるかに強い、いいチームだったのに、テリーのミスでほぼ手中にしていた勝利を失った。
そして今日のチェルシーはこんなフットボールしかできなかったのに、最高の栄冠を手にいれた。
あの日のご褒美を、何年もたった今日、フットボールの神様が上げたのかな。
終わったね。2011-2012シーズン。
マドリーのリーガの覇権奪回。シティの44年ぶりのプレミア優勝。そしてチェルシーのチャンピオンズリーグ初優勝。
なかなか面白いシーズンだったよ。
ありがとう。
素晴らしい選手、監督、スタッフ、サポータの皆さん、そしてフットボールの神様。
チェルシー 1-1 バイエルン PK 4-3
UEFA チャンピオンズリーグ決勝
ミュンヘン 2012.5.20
写真は、The Sun からです。
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/sport/football/4326693/Chelsea-win-the-Champions-League-Champions-League-Final-2012-match-report.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/d3990e8b78939dccd1c1b75d4b4acd5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/582859b40482635685f1b399a777cf5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/b3c24e957601fbd21d9cdd7235681067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/d51c6dd98cbc69c2d41f7b7b82e0e4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/8c4c4416d8c0168df6c39fe0f8aa10c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/4b11b6ee11bc91607b76b69a4e18c209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/61d8e1d1bcbf8c201cba14c079655274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/aef9ee0b93c87474775489a7ba116b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/f9547a7d35f313cf412661bde06c253f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/3efb42435aa5373e12931b0ee44b70d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/8cd3769755c3155a702c43571b3283e3.jpg)