セカンドライフ通信

ハワイ語学留学を終えて第2の人生を考えながら、
ハワイの思い出や愛犬シーバのことなどを綴っていきます

鳥はちびっと苦手だけど..バードワールド

2011-12-01 00:56:14 | ケアンズ旅行2011秋
おこんばんわー。


キュランダ観光はまだ続くんですけど...飽きた?


もともとキュランダ観光での私の「メインイベント」は
キュランダ観光鉄道に乗ること」だったので、
もう目的を達成した後の観光は、付録みたいなもんで何でもよかったのよね



ヘリテージマーケットの敷地内に「コアラ・ガーデンズ」という動物園があると聞き、
動物好きの我々夫婦、まずはホイホイとそこを目指し、
無事「コアラ抱っこ」というミッションを果たせたのである...が

実を言うと「コアラ・ガーデンズ」の入場チケットを購入しようとした時、
ヘリテージマーケット内には、そこ以外に「バードワールド」と「蝶の保護区」もあり、
「三箇所セットでチケットを購入すると「7AU$」お得でっせ」ともみ手のスタッフさんがニコニコとおっしゃったわけ


「お得」「安い」という言葉にめっぽう弱いこのおばちゃんは、
「『バードワールド』には行かなくてもいい」という旦那の言葉を完璧無視。
まんまと‘もみ手やり手おばば’のスタッフさんの術中にはまり
「まとめてお得、三点セットチケット」を購入してしまったのだった

ホント言うと私も鳥はそんなに好きじゃない...というより寧ろ「苦手」なんだけど、
「安い、お得」という魔法のような言葉が「苦手」を凌駕しちゃったわけね



バード・ワールドはマーケットの入り口すぐの場所にあり
早速オウムさんたちがお出迎え



白いオウムは愛くるしいけれど、人間が触ろうとするとくちばしで威嚇するらしい
黒いオウムの話は聞かなかったけれど、黒いというだけで身がすくんじゃうよね。
カラスとかさ



中には56種類の世界中の鳥さんたちが飼われているそうですよ



これはおしどり夫婦のあの「おしどり」だよ...ね?



ここの鳥さんたちはなるべく自然に近い状態に作られた施設のなかでのびのび生活しているそうです。いいなー



これ最初孔雀と思ったんだけれど



どうも違うみたいでしたわ。(名前忘れちゃった



結構人になれていて



手から餌を食べたり



肩に乗ってきてキッスしてくれたりする

鳥はくちばしでつついたりや羽をばたばたさせたりして苦手だったけど

今回の経験で「苦手」から、「やや苦手」に変わったみたい

鳥が超苦手な旦那が、終始鳥から体を遠巻きにし、震えながら写真を撮っていたことは
この際彼の名誉のために伏せておこう(って堂々言ってるし...


次回は蝶ちょさんの保護区をアップしますよん
興味がなくてもとにかく覗きに来てねー


んじゃまたお会いしましょー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする