どもども
ぼ~っとしてたら帰国して2週間以上経ってしまいました
家族全員(シーバ含む)元気にやってます
2階(元母宅)に仮住まいして、1階の自宅の掃除を始めているのですが、
それにもまして2階、母宅の「ごみ」というか「不用品」の多さに驚いてます。
プラスティックの保存容器いったいどんだけあるんだよ...
、
一人暮らしだったのに全ての食器が4~5人分。
これは私達が子供の頃一緒に住んでいた名残りなんでしょうけれど
片付けている最中に昔の思い出に浸ってしまって、なかなかスムーズに行きません
...と打ち込んでいたらPCの不具合でこの後が全て消えてしまいました...
がっくりして2日間アップする気持ちがうせてましたが、今日またやっと気を取り直してPCの前に。
何を書こうと思ってたのか思い出せないので、とりあえず
ハワイ最後に出かけたアウラニトリップを完結させる事にしますわ
も~、ほんとやだやだ。何書いてたのか2日で忘れるなんて年は取りたくないもんだわ
さてさて
アウラニから93号線をワイキキ方面に戻り、カポレイのコスコをぐるりと廻り

到着したのは「Hawaiian Railway Society」

ここは非利益団体で、はるか昔ここオアフ島でサトウキビを運んでいた蒸気機関車を管理してくれています

毎週日曜日午後1時と3時の2回一般の観光客を乗車させてくれるんですよ

到着したのがいろいろあって1時ぎりぎり。
もう絶対間に合わないと思ったのですが、運よくまだ発車しておらず、あわただしく乗車しました


乗ってしまえば後はもうゆっくりと走る汽車の中から風景を楽しむだけ

この日は天気があまりよくなかったのでちょっと残念でしたけれど

コオリナノ先のビーチまで行き、また同じルートを戻ってくる90分の汽車の旅です

コオリナノ施設内を横断し

ゴルフ場を眺めてのんびり~

往路と復路で座席を入れ替えるため、戻る際には乗客は反対の座席へと移動させられますが、
両側の景色が楽しめて、合理的ですよね

退屈っちゃあ退屈ですけど、1度くらいのんびりハワイで汽車に揺られるのもお勧めですよ

反対側は不毛地帯...

コスコが見えてきたらそろそろ旅も終点に近づいてきます

車のなかからやガソリンスタンドショップなどで、汽車に気がつくと皆さん手を振ってくれました

私的にはなかなか楽しいアクティビティだと思います
ハワイロングステイも終了してまったので、もう「..語学留学」でもありません。
次回からブログタイトルを変更しようと思ってます
もともとこのブログはケアンズ旅行を記録する為に始め、安易に「...からの」と入れて
成り行きで「ハワイ語学留学」まで続けてしまったので
随分前からタイトルを変えなくちゃなって思ってたんですよね。
まだはっきりとは決めてないので、タイトルについては「次回のお楽しみ」とさせてください。
内容はま、日常の事とハワイ語学留学の思い出が中心になるかと。
ただ、ここのところ、これからの人生設計についてちょっとシリアスに考え中なので、
更新がいつになるかわかりません
こんな稚拙なブログですが
いろいろな方が楽しみにしてくださっていると声をかけてくださいます。
本当にありがたいと同時に、更新がサクサクできず申し訳ない気持ちです
ただ、ゆっくりとでも続けていくつもりですので、これからも宜しくお願い申し上げます

...ってことで。
又次回でーす
ぼ~っとしてたら帰国して2週間以上経ってしまいました

家族全員(シーバ含む)元気にやってます

2階(元母宅)に仮住まいして、1階の自宅の掃除を始めているのですが、
それにもまして2階、母宅の「ごみ」というか「不用品」の多さに驚いてます。
プラスティックの保存容器いったいどんだけあるんだよ...

一人暮らしだったのに全ての食器が4~5人分。
これは私達が子供の頃一緒に住んでいた名残りなんでしょうけれど
片付けている最中に昔の思い出に浸ってしまって、なかなかスムーズに行きません

...と打ち込んでいたらPCの不具合でこの後が全て消えてしまいました...

がっくりして2日間アップする気持ちがうせてましたが、今日またやっと気を取り直してPCの前に。
何を書こうと思ってたのか思い出せないので、とりあえず
ハワイ最後に出かけたアウラニトリップを完結させる事にしますわ
も~、ほんとやだやだ。何書いてたのか2日で忘れるなんて年は取りたくないもんだわ

さてさて
アウラニから93号線をワイキキ方面に戻り、カポレイのコスコをぐるりと廻り

到着したのは「Hawaiian Railway Society」

ここは非利益団体で、はるか昔ここオアフ島でサトウキビを運んでいた蒸気機関車を管理してくれています


毎週日曜日午後1時と3時の2回一般の観光客を乗車させてくれるんですよ


到着したのがいろいろあって1時ぎりぎり。
もう絶対間に合わないと思ったのですが、運よくまだ発車しておらず、あわただしく乗車しました



乗ってしまえば後はもうゆっくりと走る汽車の中から風景を楽しむだけ


この日は天気があまりよくなかったのでちょっと残念でしたけれど


コオリナノ先のビーチまで行き、また同じルートを戻ってくる90分の汽車の旅です

コオリナノ施設内を横断し

ゴルフ場を眺めてのんびり~


往路と復路で座席を入れ替えるため、戻る際には乗客は反対の座席へと移動させられますが、
両側の景色が楽しめて、合理的ですよね


退屈っちゃあ退屈ですけど、1度くらいのんびりハワイで汽車に揺られるのもお勧めですよ


反対側は不毛地帯...

コスコが見えてきたらそろそろ旅も終点に近づいてきます

車のなかからやガソリンスタンドショップなどで、汽車に気がつくと皆さん手を振ってくれました


私的にはなかなか楽しいアクティビティだと思います

ハワイロングステイも終了してまったので、もう「..語学留学」でもありません。
次回からブログタイトルを変更しようと思ってます

もともとこのブログはケアンズ旅行を記録する為に始め、安易に「...からの」と入れて
成り行きで「ハワイ語学留学」まで続けてしまったので

随分前からタイトルを変えなくちゃなって思ってたんですよね。
まだはっきりとは決めてないので、タイトルについては「次回のお楽しみ」とさせてください。
内容はま、日常の事とハワイ語学留学の思い出が中心になるかと。
ただ、ここのところ、これからの人生設計についてちょっとシリアスに考え中なので、
更新がいつになるかわかりません

こんな稚拙なブログですが
いろいろな方が楽しみにしてくださっていると声をかけてくださいます。
本当にありがたいと同時に、更新がサクサクできず申し訳ない気持ちです

ただ、ゆっくりとでも続けていくつもりですので、これからも宜しくお願い申し上げます


...ってことで。
又次回でーす
