SONYのMDウォークマンでMZ-RH1を使用するとMDの曲データをPCに取り込めるらしい。
MZ-RH1機器はヤフオクでプレミアム価格で高値になっている。
Windows7でX-アプリで使用、MZ-RH1機器はレンタルも有る様だ。
最近はWindows10でもX-アプリver:6.0とNetMDドライバーを入れて利用できるらしい。
NetMDはUSBでPCと接続となる。
ドライバーは「NETMDRH1 Windows 7 64 Bit」を使用、対応しない機器の場合は
追加記述が必要となります。
今回MZ-NE810を使用で対応機器で追加記述は不要。
このドライバは署名なしドライバで、強制で署名なしドライバインストールが必要となる。
参考ブログ
やーでな日々 Windows10でNetMDを使おう!
今回使用のNetMD機器 MZ-NE810

Windows10でX-アプリを起動した画面
画面の右ウインドで機器名が表示しているがMZ-RH1は誤り実際はMZ-NE810です

MDの曲データはPCに取り込み出来ません、RH1の機器依存する様だ。

MDの曲データはPCに取り込み出来ません、RH1の機器依存する様だ。
追記 ( WebMiniDiscProサイトを利用すればMZ-NE810でもMDの曲データをPCに取り込み出来ました)
PCの曲(MP3)はMDにLP2で録音される。
追記(XアプリでMP3をSP録音可能でした)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます