京都電気鉄道(後に京都市電の一部となる老舗の私鉄)の『二号電車』です。
クレーンは富士レッカー(大阪府堺市)の、T013と思われる多田野鉄工所 クレヴォ1000G4or700G4(通称名GR1000N(I)or GR700N(II))です。
トレーラは日置運送(兵庫県明石市)のボルボFH 6×4トラクタ+4軸舵切トレーラです。











《本文》
最古の『チンチン電車』。300mを20時間以上かけて移動です。
クレーンでゆっくりと持ち上げられているのは現存する日本最古の『路面電車』です。平安神宮が創建130年の記念事業として取り組む、路面電車の修繕事業。『チンチン電車』の愛称で京都市民に長年親しまれ、国の重要文化財にも指定されていますが経年劣化が深刻なため、修繕が行なわれることになりました。
この機会に、より大勢の人たちにチンチン電車を見てもらおうと、平安神宮の無料エリアへ移動させることに。そして、2月19日未明、雪が降りしきるなか、高さ6mの門の上を無事に通過しました。
(平安神宮・鷲尾隆久宮司)「お庭にあった姿しか見ていなかったので、これが外に出ていくのは感無量です」
約300mの距離を20時間以上かけて応天門前に到着。今後、この場所で車体の修繕工事が行われるということです。
(京都市民)「日本で最初に京都で電車が走ったということを知らない人が多い。日本全国の方に知ってもらえたらと思います」
チンチン電車は来年3月ごろまでに一般公開される予定です。
MBSニュース
クレーンは富士レッカー(大阪府堺市)の、T013と思われる多田野鉄工所 クレヴォ1000G4or700G4(通称名GR1000N(I)or GR700N(II))です。
トレーラは日置運送(兵庫県明石市)のボルボFH 6×4トラクタ+4軸舵切トレーラです。











《本文》
最古の『チンチン電車』。300mを20時間以上かけて移動です。
クレーンでゆっくりと持ち上げられているのは現存する日本最古の『路面電車』です。平安神宮が創建130年の記念事業として取り組む、路面電車の修繕事業。『チンチン電車』の愛称で京都市民に長年親しまれ、国の重要文化財にも指定されていますが経年劣化が深刻なため、修繕が行なわれることになりました。
この機会に、より大勢の人たちにチンチン電車を見てもらおうと、平安神宮の無料エリアへ移動させることに。そして、2月19日未明、雪が降りしきるなか、高さ6mの門の上を無事に通過しました。
(平安神宮・鷲尾隆久宮司)「お庭にあった姿しか見ていなかったので、これが外に出ていくのは感無量です」
約300mの距離を20時間以上かけて応天門前に到着。今後、この場所で車体の修繕工事が行われるということです。
(京都市民)「日本で最初に京都で電車が走ったということを知らない人が多い。日本全国の方に知ってもらえたらと思います」
チンチン電車は来年3月ごろまでに一般公開される予定です。
MBSニュース