紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

只今の体温202202062229

2022-02-06 22:33:08 | 日記
36.9度です。微熱です。
手が熱かったので厭な予感がしました。何時もの出勤アレルギーだと思います。
昼寝は1時間しましたが、早目に寝ます。ルルは我慢します。

王子動物園/王子公園改造に対する反対集会

2022-02-06 18:36:04 | 地元意識・都道府県
テレビ見てる限りでは反対意見の人許りでした。
そうだそうだ‼️改造反対‼️再整備反対‼️✊
序でに須磨水族館も元の建物に戻せ‼️‼️

(現在の王子公園)


(神戸市が打ち上げた、遊園地を潰して駐車場にする等の酷い計画💢)


「サブグラウンドも無くなる、テニスコートも無くなるなんて、そんな事を言いよるから、私はね、腹が立って腹が立って‼️」


「動物園が縮小されて遊園地無くなる、そしたら、来る人少なくなると思うんです。激減する。ほな水道筋も衰退する。ほな又赤字が出る」



『王子公園・王子動物園をまもって』署名サイト

《本文》
神戸市が計画する王子公園の再整備を巡り、計画の見直しや説明を求める市民集会が開かれました。

集会は、王子公園の再整備について意見を交わそうと市民団体が開いたもので、2月6日は、近隣住民などおよそ150人が出席しました。

王子公園は、1950年に整備され、翌年に王子動物園が開園しました。

1995年の兵庫県南部地震では物資の拠点や、避難場所として使われるなど、神戸市民にとって重要な役割を果たしてきました。

市は、老朽化などを理由に再整備を計画していて、動物園の遊園地エリアやプールを廃止して大学を誘致するほか、アメリカンフットボールのスタジアムの建設を予定しています。

集会では、陸上トラックをなくすことに反対する意見や、大学誘致よりも動物園を充実させるべきという声が聞かれました。

会では、市に計画内容について詳しい説明を求める署名活動をしていて、3月をめどに提出するとしています。

サンテレビニュース

兵庫の国鉄神戸駅近くに保存されて居るD51に『鬼滅の刃』に因んだプレート

2022-02-06 15:25:08 | 乗り物
鬼滅の刃のプレートの話は別に興味は無いのですが・・・


そんな事より、此れ見て下さい。私はびっくりしました。
復元前のボロボロのD51が牽引されてる映像ですが、バックのビルは、法務局に対して国道二号線を挟んで北側の神戸商船三井ビルディング(兵庫県神戸市中央区海岸通5番地)では有りませんか‼️‼️
こんな所に鉄道が通って居たとはびっくり‼️勿論、引き込み線か何かでしょう。兵庫生まれ兵庫育ちですが全然知りませんでした(余り出歩く方では無いし(笑))
二号線を通る車はフォルクスワーゲンは良いとして、手前のクーペがB210系サニー、向こうのセダンがB310系サニーだからそんなに遠い昔では有りません。
現車のD51が兵庫に来たのは1975年でB310系サニーが出たのは1977年と言う事なので、少なく共2年はボロボロの儘だったんでしょう。



倉庫の横を(牽引されて)走るD51。倉庫が有って丸で一筋南の京橋線みたいですが、想像するに、同じく二号線沿いでは。
日陰になってるので、さっきより神戸駅寄りの、高速の陰になってる場所では?
横の小型トラックはDUC9と思われるクラフト(マイチェン後)です。


そう言えば、空覚えですが、幼い頃、親父に連れられて神戸駅の南側を歩いた時に、南に貨物ヤードの様な物が有った様な無かった様な・・・(←只の空覚えです。間違ってたらすいません)

《本文》
国鉄神戸駅近くの歩道沿いに、人気アニメのシーンをほうふつさせる”無限”列車が登場し、街行く人たちを楽しませています。

神戸・元町に姿を見せた”無限”のヘッドマーク。
神戸駅近くに保存されているD51形蒸気機関車、通称デゴイチには人気アニメ鬼滅の刃のシーンをほうふつさせるプレートが取り付けられています。

この機関車は1944年に製造され北海道の室蘭本線などで走り、30年以上にわたって活躍。
1975年に引退後は神戸市に無償で貸与され、近年は近くの商店街の人たちが清掃活動を行うなど地域のシンボルとして親しまれています。

2月2日からは「神戸・西元町のD51を守る会」が節分の鬼退治にちなんでこのプレートを飾っていて、元町地域の活性化にも繋げたいとしています。 この”無限”列車のヘッドマークは2月14日ごろまで見ることができます。

サンテレビニュース