写真は志太民芸家具のたんすの引き出しです。
この写真で使われている材料は無垢が主です。
最近の物は木に見せかけた木屑を圧縮した物やプラスチックです。
壊れたら又新しい物を買えばよいという事らしいですが
資源のない国日本はどうしてそうなったのか?
昔の様に山をの木を伐採し 木を育てる人も居ない
今は家具を作る職人がいなくなってしまったこと
住宅も同じく職人不足です。
昭和の時代にはまだ職人がいたけど平成 令和になりそれは
難しくなると思います物を大切にするそういう所からだと思います。。
写真は志太民芸家具のたんすの引き出しです。
この写真で使われている材料は無垢が主です。
最近の物は木に見せかけた木屑を圧縮した物やプラスチックです。
壊れたら又新しい物を買えばよいという事らしいですが
資源のない国日本はどうしてそうなったのか?
昔の様に山をの木を伐採し 木を育てる人も居ない
今は家具を作る職人がいなくなってしまったこと
住宅も同じく職人不足です。
昭和の時代にはまだ職人がいたけど平成 令和になりそれは
難しくなると思います物を大切にするそういう所からだと思います。。
写真は志太民芸家具の2枚折衝立です。
自由丁番を使用して折り曲げる角度は自由に出きます。
格子の所にはめてある障子も取り外し可能です。
障子に字を書いてはめるのもお洒落なインテリアになります。
興味のある方志太民芸家具衝立他のhttp://aoshimahomes.jp/shidamingeikagu-2/shidamingeikagu-tuitatehoka/ペ-ジをご覧ください。
志太民芸家具の衝立の紹介です。
この衝立は格子が縦にそして3枚の障子をはめてあります。
障子は取り外しができ障子紙が破れたり古くなった場合は
張替ができる様になっています。
又好みで障子を外して楽しむのも良いと思います。
使い方は其の方の子のみで楽しまれたらと思います。
輸入住宅建材を販売している建材から輸入のトイレットペ-パ-ホルダ-です。
こちらはプラスチックか アルミか鉄素材に金メッキを施しています。
日本の様に 細かな所までが良き届いていないのが海外製品で
個人の志向で好きな物を選びぶのがアメリカンスタイルですから
これほその内の一つです。
唯日本は機能性重視ですからデザインはというと海外の物の方が
はるかに可愛らしくカッコイイです。
今日の志太民芸家具の紹介は小物家具です。
小物引き出しを2台を小さめの座卓テ-ブルの足代わりにして
普段は小物家で使用して頂いて 急のお客様に合わせての
おもてなしにという考えでした。
座卓用の天板も民芸風の少しお洒落ですから
ちょっとかっこいいと思います。