goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダーフォーゲル的な山登りでも良いかな!

最近ではタイトルと違う投稿が増えました、(^^♪登山に、スキーに、マラソンレンズの中の夢の世界をパシャリ!

96回目 姫神山登山1,124M 2.4キロ(2025.2.24)一本杉コース 2015年⇒96回目

2025-02-25 | 登山

久々の投稿です、登山もマラソンもスキーも休んでいたわけではありませんが

ちょっと疲れたこともあり投稿を休んでいました、また時折載せたいと思います

ブログを更新していないうちに年が明け冬も中盤です

 

今日は寒いです気温-8度ですが天気は最高です。

いつもの姫神山!9時スタートです。

8合目まで来ました、ふみ跡があり歩きやすいです。わきの雪は1メートルは超えるでしょう

寒いけどかなり汗をかいてきました

まもなく山頂です

山頂に着きました1時間20分かかりました

岩手山も見えています

40分ほどで下山しました、歩くというよりは滑るので小走りでした。

連休ともありたくさんの人です。40代ぐらいかな!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

91回目 鞍掛山登山897M 3.4キロ(2024.8.25)2015年~91回目

2024-08-25 | 登山

久々の鞍掛山、気温は24度ですがかなりむし暑いです

昨日献血をしたので今日はあまり無理をしないで

8時27分スタート

 

見晴らし台

沢にかかった橋を渡ります

 

 

最後の上り坂

9時34分 山頂に着きました、今日は曇って岩手山は見えません

時間は1時間7分でした 数人の方が休んでいました

これから登る人がまだ沢山います、頂上付近で高齢の方が2本の杖で登っていたので声を掛けたら

年令は91歳と元気でした、私もその年まで登ってみたいものです。

10時21分 無事に下山 時間は40分でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山登山2,038M 5.7キロ(2024.8.18)

2024-08-20 | 登山

6時駐車場は満車ではありません

25度ぐらいでしょうか曇りでむし暑いです

馬返しから

6時40分登山開始

天気予報では曇りから晴れてくる予報でしたが

やっぱり山の天気は違いますね小雨が降り始めました

景色が見えないので1合目までが長く感じます

2合目あたりから下界の景色が見え始めますが雨です

 

4合目

5合目 林の中の新道を登ります

7合目少し頭が見えて来ました

8合目の避難小屋に着きました

いつもより疲れたと思ったら大き目の薪を2本背中に背負っていました

薪を無事に届け楽になりました

冷たく美味しい湧水です

9合目 いよいよ山頂まじか

 

霧がでたり消えたり

 

11時23分山頂に到着 いつもより40分も遅い4時間15分でした

久しぶりのせいか、薪を背負ったせいかな

 

 

下山は旧道です、景色は良いですががれ場で慎重に

 

まだきれいには晴れません

13時46分 無事に下山しました

所要時間2時間23分

下界は暑いですね!

冷たーい湧水で洗いうと最高気持ちいい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

92回目 姫神山登山1,124M 2.4キロ(2024.8.17)一本杉コース 2015年⇒92回目

2024-08-20 | 登山

 

今の時期はひまわりですね、元気をもらえます

姫神山に咲いているわけではありません

3月以来の姫神山

トイレの改修中のようです

8時半登山開始気温25度ですが曇りがちでむし暑い!

写真ではわからないですがかなり太い1本杉

少し雨が降り始めていますがすでに帰る人が

5合目

 

8合目

やっと頂上!!

このころは雨も上がったんですが

曇って岩手山は見えません

山頂に着きました、1時間20分かかりました

汗びっしょりやっぱり夏ですね(^-^;

これから登る人も沢山あります

 

11時 時間45分

無事に下山しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回日本海メロンマラソン大会(2024.7.28)

2024-08-02 | マラソン

東北では夏の大会唯一の男鹿市若美町のマラソン大会に参加

男鹿市の入り口にあるなまはげの歓迎

 

前日男鹿の道の駅なまはげの里オガーレで昼食

てんのう道駅で温泉

当日いよいよハーフスタート暑さを考慮したのでしょう早目の7時半スタートです

参加者は地元の方が中心のローカルな大会ですね、いろいろ気になる点も多々ありますが……

 

スタート前までは少し雨模様でしたが走り出したら曇りに、でも風も無くむしむし暑いです

さすが秋田は風力発電が盛んですね

前半はアップダウンの連続できついです、途中民家も無く係員が時折いるだけ!

海辺に出ました

10キロ 間もなく給水所

なまはげの応援

5キロ単位しか距離表示が無いので寂しい

メロンに仮装した女性

後2キロまで来ました

後半は民家もあり応援の方々もあり力になりました

後1キロは急な登り

暑かったですが無事に完走しました。

完走後の食べ放題メロンのはずが遅いからでしょうか1個のみいただきました

暑いので露店シャワー

走った後はなまはげ太鼓の演武

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする