![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/4a1ccfe2866af9dce3ba0f356a8af322.jpg)
月に2回、
“自然食エカロン”の野菜を宅配してもらってます。
※二つのブログ人気ランキングに参加中です。
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1662390&seq=1)
※応援(↑画像クリック)お願いします。
ダンボールの箱を開けると、部屋中に新鮮な空気があふれ出ます。
完全無農薬の元気いっぱいの野菜たち。
農家さんから直接仕入れたものなのでお値段もすごくお得です。
店長の淡島さんが、契約してる農家さんを定期的に訪れ、
一緒に収穫までしてるので、偽りなしの無農薬野菜です。
おいしい野菜はまず“土”からということで、
何年もかけて完成する“土づくり”にまでこだわってます。
届いたら、一つ一つを新聞紙に包んで冷蔵庫にしまいます。
鮮度を保つとかいうポリエチレン袋もありますが、
なんとなく新聞紙のほうが野菜たちが喜んでる気がします。
スーパーで買ってたころは、そのまま冷蔵庫に突っ込んでました。
そして使い切らないうちに古くなるとかまわず捨ててました。
でも今は_____、
野菜を作ってくれた農家さんの顔が見えるので。
どんなに苦労して、そして愛情をかけて、作ってくれたかが、
“エカロン”のブログからわかるので。
最後までおいしいうちに全部食べてあげるからね、と
思わず声をかけたくなります。
外食しなくなりました。
デパ地下のお惣菜も買わなくなりました。
おうちご飯が一番おいしいと思えるから。
日本は食糧廃棄物が世界一多い国だそうです。
悲しいですね…。
ほんとにおいしい物を、体に良い安全なものを、必要な量だけでいい。
いや、すこし足りないくらいがちょうどいいかもしれない。
それが結局、体にも、心にも、経済的にも、一番賢い選択。
人間って、おいしい物を食べてるときが一番幸せかも。
おいしい物食べながら、いやな顔する人なんていないもんね。
一番簡単に手に入る、最上の幸せなんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/44f391e38185d6b1285a46865a1bb670.jpg)
ほうれん草と小松菜と水菜は必ず注文します。
スーパーなどで買ったほうれん草を茹でると、
必ず農薬のにおいがぷ~んとして、あれがとてもいやだったけど、
ここのほうれん草はもちろんそんなにおい一切しません。
生でも食べれるくらいだし、茹で汁まで使えます。
だいこん、生でもおいしい。葉っぱがすごい。
漬物に、炒め物に、味噌汁に、すべて残すとこなく食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/0f6552904eaa0c0ac4866d8fd6af9a37.jpg)
おいしすぎると大人気のレタス!
一週間たっても、十日たっても、しゃきしゃきぱりぱりで元気いっぱい。
サラダで楽しんだ後は、スープに入れたり、
チャーハンにしたりですべて食べつくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/7b9e4e832355720a1ec24a4bee6b9e65.jpg)
普通のキュウリは、端っこに苦味がありますが、
無農薬・無化学肥料で作ったキュウリなので、端から端まで同じ味です。
最近はまっすぐなキュウリがかえって気持ち悪く感じるようになってしまった…。
左端はズッキーニ。毎回、これって茄子!?ってくらいでかい!
“自然食エカロン”のブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/30442096448d599bb4c0c8624795dbef.jpg)
“自然食エカロン”の野菜を宅配してもらってます。
※二つのブログ人気ランキングに参加中です。
![にほんブログ村 漫画ブログ 漫画情報へ](http://comic.blogmura.com/comic_info/img/originalimg/0000740596.jpg)
※応援(↑画像クリック)お願いします。
ダンボールの箱を開けると、部屋中に新鮮な空気があふれ出ます。
完全無農薬の元気いっぱいの野菜たち。
農家さんから直接仕入れたものなのでお値段もすごくお得です。
店長の淡島さんが、契約してる農家さんを定期的に訪れ、
一緒に収穫までしてるので、偽りなしの無農薬野菜です。
おいしい野菜はまず“土”からということで、
何年もかけて完成する“土づくり”にまでこだわってます。
届いたら、一つ一つを新聞紙に包んで冷蔵庫にしまいます。
鮮度を保つとかいうポリエチレン袋もありますが、
なんとなく新聞紙のほうが野菜たちが喜んでる気がします。
スーパーで買ってたころは、そのまま冷蔵庫に突っ込んでました。
そして使い切らないうちに古くなるとかまわず捨ててました。
でも今は_____、
野菜を作ってくれた農家さんの顔が見えるので。
どんなに苦労して、そして愛情をかけて、作ってくれたかが、
“エカロン”のブログからわかるので。
最後までおいしいうちに全部食べてあげるからね、と
思わず声をかけたくなります。
外食しなくなりました。
デパ地下のお惣菜も買わなくなりました。
おうちご飯が一番おいしいと思えるから。
日本は食糧廃棄物が世界一多い国だそうです。
悲しいですね…。
ほんとにおいしい物を、体に良い安全なものを、必要な量だけでいい。
いや、すこし足りないくらいがちょうどいいかもしれない。
それが結局、体にも、心にも、経済的にも、一番賢い選択。
人間って、おいしい物を食べてるときが一番幸せかも。
おいしい物食べながら、いやな顔する人なんていないもんね。
一番簡単に手に入る、最上の幸せなんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/44f391e38185d6b1285a46865a1bb670.jpg)
ほうれん草と小松菜と水菜は必ず注文します。
スーパーなどで買ったほうれん草を茹でると、
必ず農薬のにおいがぷ~んとして、あれがとてもいやだったけど、
ここのほうれん草はもちろんそんなにおい一切しません。
生でも食べれるくらいだし、茹で汁まで使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/5f0055289d80b60c5ba8346e8bd03cdc.jpg)
だいこん、生でもおいしい。葉っぱがすごい。
漬物に、炒め物に、味噌汁に、すべて残すとこなく食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/0f6552904eaa0c0ac4866d8fd6af9a37.jpg)
おいしすぎると大人気のレタス!
一週間たっても、十日たっても、しゃきしゃきぱりぱりで元気いっぱい。
サラダで楽しんだ後は、スープに入れたり、
チャーハンにしたりですべて食べつくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/7b9e4e832355720a1ec24a4bee6b9e65.jpg)
普通のキュウリは、端っこに苦味がありますが、
無農薬・無化学肥料で作ったキュウリなので、端から端まで同じ味です。
最近はまっすぐなキュウリがかえって気持ち悪く感じるようになってしまった…。
左端はズッキーニ。毎回、これって茄子!?ってくらいでかい!
“自然食エカロン”のブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/30442096448d599bb4c0c8624795dbef.jpg)
お薬使った野菜って 苦いし変な匂いっていうか味なんですよぉ
賢くなろう こじゃれた食事じゃなくて 安全なものを食べようよ~ ちゃんと家で手間かかるけど 作ってたべようよぉ~ って 思います。
そう やっと 家の間取りが決まってほっとしています。先のことを考えての
ブログでご紹介して下さって、ありがとうございました。
とても嬉しかったです♪
ポテンシャル農業研究所さんのほうれん草は、とても評判がよくて、
「うちの子供はほうれん草が嫌いで絶対に食べないのに、
このほうれん草だけは美味しいと言って、よく食べるんですよ~」
と、たくさんのお客様から言われています。
前にマルシェでほうれん草のおひたしを試食で配ったら、
「このほうれん草、臭くないわ」と言われました。
「薬臭くない」とも、時々言われます。
薬臭いほうれん草って・・・。
戦前は無農薬野菜が当たり前だったのに、
戦後になって突然、農薬や化学肥料を使う農法に変わり、
それが当たり前になってしまいました。
慣行農法(農薬や化学肥料を使う農業)の農家さんは、
「農薬を使わなかったら、野菜なんて作れない」と、思い込んでいらっしゃいます。
とても残念なことです。
農薬や化学肥料を一切使っていないお野菜は、
とても日持ちがしますし、味が全然違います。
美味しいものを食べて健康になれれば、それはとても素晴らしいことだと思うので、
今はマルシェに出店して、地道に活動しています。(笑)
いつかそのうち店舗を持ちたいです♪
自炊している息子たちも、電話をかけて作り方を聞いて、頑張って作っているようです。
長男も安全な野菜を購入しているようです。
”家の間取り”って聞くだけで、間取りオタクの私はときめきます。
平屋、好きです。ワンフロアーのほうが、家族の気配がちゃんと感じられていいですよね。
>あっこちゃん
先日、ためしにスーパーの一角で売られている”有機野菜”のにんじんを買ってみました。
なんだか弱弱しかったです。”エカロンの野菜”とは全然違うのにびっくり。 きっと土壌の”土”が違うのでしょうね。無農薬や有機だからいいってわけではないみたいです。
>みゆみゆさん、
”人の体は食べた物でできている”ですよね。
それにしてもすばらしい息子さんたちですね。
みゆみゆさんの子育ては成功だったといえると思います。
子供たちが離れてますます、反省しきりです。
長男は教師になって、自分なりに色々考えているようですが・・・