Be ambitious!

日々の出来事から感じたことを
仕事・働き方・ライフスタイルを
通して考えていきます

フラウネッツ総会は田無のチッポラで

2019-06-22 | フラウネッツ活動報告
Fraunetzの総会は、田無にあるイタリア料理店CIPOLLAさんで開催します。
もうこれで何年目だろう。

 

魚が苦手な私が大好きなバーニャカウダをはじめ、
どのお料理も美味しくて、お酒も話しも進むせいか、
いつも涙がでるほど大笑いをして盛り上がります。

Fraunetzのメンバーは大変なときも、
楽しいときも、一緒に支えてくれる仲間です。

いつも本当にありがとうございます!



ちなみに蛍光マーカーは、参加した方だけにプレゼントする粗品です。
「ちょっと使ってみたいけど、自分で買わないもの」を基準にしています。

多様な働き方セミナー「自分で見つける! 在宅ワークの賢い始め方」

2018-02-28 | フラウネッツ活動報告
東京しごとセンターにて、
多様な働き方セミナー 「自分で見つける! 在宅ワークの賢い始め方」を行いました。

パネラーに大和速記の藤田さん、
在宅ワーカー代表に栃内さんをむかえて、在宅ワークの現状を紹介。
100名以上の方がいらっしゃいました。

受講者数に現れているとおり、在宅ワークに関心持つ方も多いのですが、
まだまだ誤解の多いワークスタイルであることも確か。

フラウネッツがNPOとして、やらなければならないことは、
沢山あると実感しました。

 

厚労省「雇用類似の働き方に関する検討会」委員を務めます

2017-10-25 | フラウネッツ活動報告
厚生労働省が行う「平成29年度在宅就業者総合支援事業」(委託事業)による標記検討会について委員として参加します。
検討委員として、現状把握はもちろん、課題を明確に浮き彫りにし解決の糸口が見つかるよう努めます。




■朝日新聞記事
一人親方・フリーランス…雇用に似た働き方、実態調査へ

■NHKニュース
個人事業主などの働き方 実態調査へ 法改正の必要性も検討

西東京市柳沢公民館主催「私が輝く!ライフスタイル~私・子育て・仕事をみつめた理想のあり方、暮らし方~」

2017-10-25 | フラウネッツ活動報告
西東京市柳沢公民館主催の講座、「私が輝く!ライフスタイル~私・子育て・仕事をみつめた理想のあり方、暮らし方~」の中の、
第5回目「自分にあった働き方と自分サイズの起業」を、代表の宮田が担当させていただきました。

あいにくの雨でしたが、参加者の皆さんの静かだけど熱い想いに感動しました。
実は、他にも保谷中学校の皆さんが、公民館の仕事について社会科見学中。
いつもより少しだけ緊張したセミナーになりました。





SAITAMA在宅ワークビジネスマッチングフェア 懐かしい出会いに感動

2017-10-04 | フラウネッツ活動報告
昨日のことになりましたが、埼玉県主催のSAITAMA在宅ワークビジネスマッチングフェアに参加させていただきました。
約200名近くの方が参加。その中でとても嬉しい出会いがありました。

約10年近く前、採用サイト制作のお手伝いを得意先の社内にて行っていたとき、
制作と同時に、私と別のスタッフが入力として入っていました。
その時に、ご一緒していた方が、なんとこのイベントに参加、フラウネッツを訪ねてくれました。
その方が結婚し退社するときに、うちのスタッフが「在宅で働くという方法もある。
将来、在宅で働きたいとき、フラウネッツを訪ねて」とアドバイスをしたそう。
それを覚えていたそうで、今は在宅ワークを選び校正をしているそうです。

毎日、ミスチルの“HANABI”を何度も聞いて、一喜一憂しながら、迷いながら進んでいますが、
その道が間違いではないんだと、少しだけ、思わせてくれる嬉しい瞬間でした。

その方の話しを聞き、嬉しくて泣きそうになりました。

1日でできる!ホームページ制作1DAYセミナー 【Jimdo】

2016-10-06 | フラウネッツ活動報告
無料でHP制作ができる「jimdo」を使った講座です。

更新も簡単にできるので、自分のサークル、お店はもちろん、
ライターやデザイナー、ネットショップまで幅広い業種の方の役にたちます。

お金をかけずにHPを持ちたい人は、ぜひどうぞ。
開催日は10月21日、場所は表参道のフラウネッツセミナールームです。

申込み・詳細はこちら

今回から、講師を担当してくださる 宮川はるみ さん。
楽しい授業、よろしくお願いします



奈良「在宅ビジネスマッチング支援事業」在宅ワークセミナー

2015-07-17 | フラウネッツ活動報告
奈良県の委託事業として、NPO法人キャリア・サポートみらいさんが行っている「在宅ビジネスマッチング支援事業」の在宅ワークセミナーの講師として、修学旅行以来の奈良に行ってきました。

今回はテレワークマネジメントの田澤さんのピンチヒッターということで、お受けしたのですが、台風直後にもかかわらず、たくさんの方に受講していただきました。
在宅ワークは、ポイントを押さえてスタートすれば、決して難しいワークスタイルではありません。ぜひこのご縁を機会に、新しい発見があればうれしく思います。


そして夜は、田澤さんに奈良市ならまちを案内していただき、
粟 ならまち店さんで大和野菜と大和牛をごちそうしていただきました。



いやあ。美味しかった。
そして田澤さんとのお話もとても面白かった。未来あふれる話でした。

子どもたちは、私の作ったカレーを食べているのかな~と思いつつ、今度の家族旅行は奈良にしようと心に決めた奈良の夜でした。