渡良瀬橋夕景

 毎日のように、市内を中心に花や鳥を探しています❗️

11月の花々〈確認中〉

2024年11月30日 | 花の情報

 足利市内を中心に撮影したものですが、友人の保存画像も一部、含まれます、情報に間違いがあった場合はお許しください。

イヌビエ。迫間湿地で観察

カラタチ(実) 公園などで植栽されている

クスノキ(実)。花期は5~ 6月。迫間湿地で確認

クチナシ(実) 花は6、7月に咲き、素晴らしい芳香を放つ。庭園、野山。果期は11~1月

クロウメモドキ(実) 迫間湿地で確認

皇帝ダリア 公園などで植栽されている

ジュウガツザクラ

タンキリマメ レッドリスト種

ツルウメモドキ(実) 山野の林縁に生える落葉のツル性の木。果期は11、12月。花期は5、6月

ナンキンハゼ(実)。開花は6~ 7月

ヒイラギ。織姫公園で確認

ピラカンサ(実) 花は白。花より、秋になる「実」が目立つ。公園、庭園。果期は11~1月。花期は4、5月

フシグロ。大小山で確認

ホトケノザ(白花)。散策路で確認

ムラサキセンブリ レッドリスト種。最近見つけられない。

モッコク(実) 公園などで植栽されている

ヤブタバコ。織姫公園で確認


コメント    この記事についてブログを書く
« 市内の物外軒の紅葉 ③ | トップ | のんびりハイク・迫間湿地≪更新≫ »
最新の画像もっと見る