渡良瀬橋夕景

 毎日のように、市内を中心に花や鳥を探しています❗️

国の絶滅危惧Ⅱ類・キンラン

2024年04月23日 | レッドリスト種の情報

▲足利市内の山で見つけるのですが、最近、少なくなっています。心配です。

・「山野の林内に生える。高さ40〜80cm。葉は互生し、長さ8〜15cm、幅2〜4.5cmの広披針形で数脈があり、基部は茎を抱く。花は黄色で半開する。苞はごく小さく長さ約2㎜。萼片は長さ1.4〜1.7cmの卵状長楕円形。側花弁はやや小さい。唇弁は3裂し、側裂片は三角状で内側に巻き、ずい柱を抱く。中裂片の内側には5〜7個の隆条がある。距は短い。子房は下位で細長く、まるで花柄のように見える。花期は4〜6月。(参考・野に咲く花)」

最近まで里山に普通でした。当サイト主催植物観察会の際に、樹林下で2個体が見つけられました。(渡良瀬遊水地 植物の会)

 

《参考》

・ HiroKen花さんぽ さんの キンラン

 

🆙・ くまたかのブログ3 みかも山公園の花-2024-04-20

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 三角点探しのハイキング 越... | トップ | ぼたん寺で楽しみました! »
最新の画像もっと見る