歩きながら煙草を吸う人が相変わらず多い。混んでいても吸っている。止まっていても吸っている。灰皿が無くても吸っている。綺麗な所でも、そのまま吸い殻を平気で捨てる。この感覚は何なのだろう。しかしごく普通の人達なのだが・・・。大先輩でも歩きながら煙草をする。なぜがまんできないのだろう。そしてそのまま吸い殻を道にポイする。この不思議な感覚だ。おそらくずっと何10年もこれが普通だったからだろう。そう何10年もたばこだけが許されて来たのだ。
道路脇に捨てられた吸い殻 | 同じ様に捨てられたペットボトル |
そして今は喫煙できる所でしか、喫煙できなくなった。しかし、それなら逆に意味でどこでも吸っている方々がいる。これは開き直りなのだろうが、やはり、問題だ。何10年も許して来た事が問題なのだが、やはり、ダメな物はダメだという教育をしなければならない。そう年齢にも性別にも関係なく、煙草をすう礼儀を・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます