ふと見つけた「gooブログのアクセス件数は本当?正確だろうか?」を見てウーンとうなったが、確かに疑問は疑問だ。そしてこの本当かわからない訪問者の(数の)為に無駄(と思うかは個人の自由だが)と知りながらブログの記事を掲載するのを。
最近、ブログの記事を掲載するのに凄いパワーを使っている。ツイッターの比ではない。でも私はツイッターやfacebookではなく、このブログに帰ってくる。
しかし自分が自信を持つ為にはやはり確信が必要だ。「gooブログのアクセス件数は本当?正確だろうか?」と多少の疑問は抱きながら、調べる事にした。と言っても自分ではできないので(Webプログラムを組めば別だが)、可能なサービスを探した。結果、検証の為の準備をした。そう当ブログのテンプレートを変えると同時に、gooで唯一使えるアクセス解析ツール「ぶんぶんカウンター」を設置した。左サイドメニューの一番下だ。
gooの無料ブログはアクセス解析ツールが提供されていない。そしてその一番の課題がJava等のスクリプト系のコードを埋め込む事を、セキュリテイの為に禁止している。従ってサードベンダーのツールが使えない。最も優良プランを選択すればちゃんと解析ツールは使えるようだ。この辺は何とも言えない。他の無料ブログサービスを知らないので。
今回設置した「ぶんぶんカウンター」は「無料版Gooブログで、簡易のアクセス解析を使う方法を発見した。(BlogToy) - 法律と音楽と紅茶とオタクの狭間で」の記事を偶然見つけた事で知った。と言う事で、直ぐ結果はわかるだろう。gooのアクセス状況を表示するパーツのイメージが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます