2009年春の花シリーズその3に続きタラの芽です。庭に植えたはよいが、あまり食材としては活用していない。最初の内は、奥様が油いためしていたが、最近トンとご無沙汰である。しかし食材としてみるとこのタラノメは、ポリフォノール(山菜の苦味の成分、最近の実験では糖尿病の血糖値を下げる効果を確認)は余り多くないが、ニコチアナミン(アミノ酸の一種、血圧を下げる効果がある)が多く、野菜や山菜の中で7位らしい。
と言う事で今回はタラノメの写真紹介でもあり、春が本格的に始まった事になるのだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009年春の花シリーズその3に続きタラの芽です。庭に植えたはよいが、あまり食材としては活用していない。最初の内は、奥様が油いためしていたが、最近トンとご無沙汰である。しかし食材としてみるとこのタラノメは、ポリフォノール(山菜の苦味の成分、最近の実験では糖尿病の血糖値を下げる効果を確認)は余り多くないが、ニコチアナミン(アミノ酸の一種、血圧を下げる効果がある)が多く、野菜や山菜の中で7位らしい。
と言う事で今回はタラノメの写真紹介でもあり、春が本格的に始まった事になるのだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます