クレマチスの花が突然咲いた。すっかり昨年の外壁塗装で移設したのを忘れていたが、毎年ノウゼンカズラの咲く前に咲いていたのだが、今年は昨年の、外壁塗装のために移植した為、ダメだと思っていた.。
ほぼ半年遅れで、開花した。 移植の影響が多いのか、地球温暖化での影響かはわからない。
結果はさておき、突然クレマチスの花が咲いた事は事実であり、驚いている。
※殆どあきらめていた。最大の理由は、クレマチスより強いと思われた、ノウゼンカズラの方は移植に失敗したわけではないが、今年咲かせる事は出来なかった。
庭の周辺を見てみると、クレマチスの他、オダマキや、お茶の花、千両(万両の花もあったはずであるがなぜか、千両だけになってしまった???)。タンポポの花も咲き出す始末で、遅咲きと早咲きが混在し、完全に環境(季節)が破壊されていると考えられる。
1 |
![]() |
![]() |
左:クレマチスの花 この時期に咲く花で はない。 通常はノウゼンカズ ラの前つまり春先に 咲く花であるが・・・。 |
2 | ![]() |
![]() |
オダマキ |
3 | ![]() |
![]() |
左:お茶の花 右:千両 |
4 | ![]() |
![]() |
左:千両 右:タンポポ この季節に咲くのは 早すぎるとも言える暖冬 かも知れない。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます