社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

新しい会社で私に求められる役割とは?その3

2009-06-17 07:45:09 | ITについて

新しい会社(つまり出向先の会社)で私に求められる役割とは?新しい会社で私に求められる役割とは?その2に続き、再び私の使命とは何ぞや?について、また悩む事になった。

事の発端は、2つある。

1)一昨日、本社の上司と飲んだ中で、彼が私に求めている事がある程度わかって来た。もちろん彼も私を推薦してくれた様であるが、どうも求めているのは、違うようだ。つまり出向内示の時に、前上司が話してくださった目的、大先輩の業務を引き継ぐ事とは、考えていない(それを望んではいない)事である。つまり、目的の業務を引き継ぐのは、私に取って苦労はするだろうが、その内時間がくれば引き継げるだろうと思っているが、求める(期待する)事はどうも別の所にある様だ。

2)その一方で昨日出社直後、大先輩の指導の元で実務をこなしてくれている女性からのクレーム(とまでは行かないが、彼女の仕事の範囲は当初聞いていたのと違う)と言う話をその大先輩から聞き、その部下の女性と話する事にした。結果取り合えず、彼女には、私があやまり、今は申し訳ないが力を貸して欲しいと言う事で事無きを得たが、そろそろ限界に近い。最も、出向先の会社の社長つまり、私の直属の上司が選択してくれたその女性に関しては、素晴らしい人材を選んでくれたと感謝している。10年目の経理の仕事をしており、少なくとも業界(お客様等)も詳しく、新人社員なら、とても務まらなかったと考えている。

不満と思えるくらいに仕事を、自らこなしてくれるその女性に感謝すると共に更に、新たなる仕事が追加される事に憤りを感じるも、仕方がないと判断しながら、如何にして、効率よくシステムを動かすかと、出向先の調整と本社の調整を素早く判断して、実行に移し、動いた結果を示さなければ、皆が納得しないだろうと考えている。これは営業と技術の若手にもその判断力と調整力を示さなければならない。

何の事はない。私の部下も含めて、私に求められている(求めている)事は、誰も大先輩の実務を引き継ぐ事ではない事がおぼろげながら分かった。つまり、組織上の調整力と、判断力を求められていると解釈するに到った。それはそうであろうと私も納得せざるを得ない。

ところで、出向されている方の中では、勘違いの人も何人か存在するのも確かである。つまり私は新しく出来た部署のマネージャーとして業務をやる為に出向しているが、これは昨年の本社での仕事とは全く異なるものでもある。もちろん休職前の仕事もそうであるが・・・。

ところが、昨年だけの私の仕事(つまりPCのトラブル対応やシステム管理等)を知っている人が、昨日新たに出向されてきた。途端、その方(この方も先輩になる)から私にヘルプが入った。最もその人だけではなく、最近色んな人が、私のヘルプを求めて来るが、それは出向先での私の本業ではない。最も出向先の会社のインフラを瞬時に立ち上げた関係で、そのイメージを今でも持っている方が多いのかも知れないが・・・。

アルバイト的に瞬時にその方のPCからサーバーへアクセスしてネットワークプリンターのドライバーをインストールして数分で対応するが、念の為その先輩へ、この会社のシステム担当は私ではないのでこれは特別ですよ。と釘をさすが、なんでそんないいじめるような事を言うのかと叱責されたため、マーマーそんな事は分かっていますからとなだめすかすも、私は一体何を要求されているのか更に混迷を深める事になってしまいそうではあるが、少しづつ現場の状況がつかめつつあるような気もする。

マアーこのシステム関係のチョットした事でその新しく出向されてきた方のノウハウやアドバイスがいただけるのなら、安いものである。今の業務の方で、その方のノウハウが役にたちそうである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿