以前リサイクルショップについてでも掲載したが、専門的な知識が必要となる物(楽器)や技術革新が早い物(PC)等は、一般のリサイクルショップでは、扱いづらい製品であり、専門店にはやはり勝てないと思う。偶々入門者用アコギの中古を購入をしたリサイクルショップには、楽器の修理や説明ができる専門の店員さんがいたが、普通ではなかなか考えられない。これはたんなるモデルガンに対しても同じでKHCのモデルガンと言っても中古だが(ウイングマスター)の購入では安さだけで購入したが、店員さんは一切の説明をする事が出来なかった。趣味にはまって更にモデルガンを購入では、結局上新電機のキッヅランドで購入したが、店員さんが説明ができたからである。
かと言って専門店とは言え、服だけのリサイクルショップは殆ど、当家の周辺ではつぶれてしまった。リサイクルショップが生き残る為には、利益率は高いとは思うが、多彩に扱う物の専門性がやはり求められるのではないかと思う。これを新品も扱う専門店と勝負するとなると、かなりむづかしい気もするが・・・。
と言う事で、上記の入門者用アコギの中古を購入したリサイクルショップで、その品揃えをみるとかなりの物があるが、その中でPCとおまけのグッヅを紹介する。上記で述べた様に最も技術革新が早く、しかも価格の下落も早いものの代表でもあるPCを見てみると価格的にはなかなか面白い価格帯で販売されていた。なかなかきわどい価格つまり判断に迷う価格と言う事だが・・・。
1 | ![]() |
![]() |
左:ASUSのEeePC 1000H(2008年製)で29,700円。なかなか微妙な価格だと思うが・・・。 右は液晶一体型iMacもちろんIntelのCore Duo搭載PC(2008年製)でこれは、チョット手が出そうな価格である。 |
2 | ![]() |
![]() |
左:富士通の液晶一体型PCで2007年生だが、スペック的にはまあ十分だと思う。 右:おまけビリーのブートキャンプのDVDとトレーナーが3,300円で販売されていた。さすがに既にブームは去ったのだろう? |
最近ソフマップに行っていない為、中古の市場価格が分からないが、おそらくかなり苦戦しているのではないかと予想される。一番はネットブックやネットトップの影響によるPCの価格下落であり、中古は元々玄人向きであったが、なお更これが加速しているのではないかと思うが・・・。
最後にブランドにこだわる方、日本製やマック等が欲しい方は中古ショップも一つの選択枝かも知れないが、サポートがどうなるのかは試した事がない為、わからない。最も専門店が皆優れた店員をそろえているかと言うとそうでもない為、この辺の判断はむづかしい所かなとも思う。
何れにしても、PCに関して、ドッチも似たようなリスクを購入する側が負わざるを得ない。何かあっても専門店でも、似たようなものになるのかも知れない。楽器だけは、楽器屋さんで購入した方が良い気がする。リサイクルショップでアコギセットを購入しておきながら私が言うのもおかしいが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます