2009年家の西側の庭の整理、2009年家の西側の庭の整理に続き南側の庭整理と激安のガーデンシュレッダーを購入するでも掲載したが、夏休みでは全て片付ける事ができなかった。特に2009年家の西側の庭の整理で山の様に引っこ抜いたミント系ハープの山が残ったままになっていた。とりあえず南側は何とか処理出来てはいたのだが、僅か一週間で電動草刈機で刈った草がまた生えているし・・・。
と言う事で、今週の水曜日に燃えるゴミの日との事で、北側の給湯器がある草の部分と東側のどくだみ草のある所は奥様に任して、日曜日に整理する(刈り取った草等の山を袋に入れる)事にした。本当は、ゆっくりしたかったが、奥様に言われて流石にやらざるを得なかった。モデルガンやアコギ等好きな物を買っている手前余り強く拒否できない。最も以前と異なり、最近急激に体力の衰えを感じては居るのだが、逆を言うともっと鍛えなければならないのかも知れない。
と言う事で、つい先日も庭整理をしたかと思うが、またその整理をし、蚊に刺されながら、汗だくだくの休日となり、ゆっくり休めたものではない。その反動が週明けの出勤の辛さに直接跳ね返ってくると言うか、月曜日の出勤は最近かなり辛いものがあるが、これも何時まで続けられるか分からない。とりあえず息子の結婚式まではかんばらなくてはと思っているが、その後が心配でもある。最も出向先の会社の方々は、私に違うヘルプを依頼して来るため、これもこれで何とかしなければと思いながら、今回は、休日の庭整理で疲れた事で終わりにするが、これだけでは疲れの愚痴と同じなので、夏の季節の花の写真の同時に掲載する事にした。
夏と言えば、ムクゲだが、白のムクゲは以前掲載したと思うので、紫のムクゲを掲載する。更にもう一つ、やはりサルスベリだろう。本当は赤が欲しい所であるが、当家には白しかない。と言う事で白のサルスベリの満開の写真を掲載する。最も夕方の太陽が沈みかけた時の写真なので、普通とは趣が異なった写真となっている。最後におまけのゼラニュームの写真も掲載しておく事にする。
1 | ![]() |
![]() |
上記のゴミを袋詰めにして整理した後 結果が右側の方であるが計6袋となった。しかし実際はこれ以外に無理やり時間がなかった為、コンポストに無理やり詰め込んだ。 |
2 | ![]() |
![]() |
左:紫のムクゲ 右:サルスベリ |
3 | ![]() |
![]() |
左:サルスベリをマクロ撮影 右:雨に濡れた(単に水撒きをした後に撮影しただけの事だが)ゼラニューム |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます