自分の知識や考えが浅はかだと毎回思い知らされる。特にネットで新しいテクノロジーや新サービス(ビジネス)について考えた時なのだが・・・。相当自分では知っている方だと自負しているのだが、その度にまた自分が知らない事を痛感させられる。Eラーニング関連のソフトやWebサービスを調べた時もそうだった(大半の大学で導入されているMoodle(学習管理システム))。
そして、出尽くしたと思っている訳ではないが、それでも新しいWebサービス(ビジネス)が次々と出て来ている。何とも言えないが人間のアイデアは凄い。そしてそれを実行するのが凄い。
演奏のフィードバックをもらえる楽器練習サイト「INSTINCT」 ? インターネットコム
これはまだ、正式にリリースされていないようだが、試して見たいサイトだ。最近フルートやギターの練習をさぼっているので・・・。何事も継続は力なりと思うが、その継続するためにはやはり仕掛けが必要だ。気楽に行ける音楽教室があれば良いのだが。
今年あたりは真面目に教室に通う事も考えようと思っている。
- 移民してきた人に料理教室を開いてもらおう!「Culture Kitchen SF」 ? インターネットコム
これもありのサービスだ。
特に当市のにほんご教室で、年末のわくわくパーティ(2011年にほんご教室「国際交流ワクワクパーティー」(その2:持ち寄り料理編))を開催しているが、その度に思う事だ。お国自慢の料理が楽しい。 - ちょっとそこの写真撮ってきてくれない?を実現する「CrowdMug」 ? インターネットコム
これは全く今までになかったサービスだが、有料で撮影を依頼する時とはどんな時だろうか?と思わず考えてしまうが、予想しないニーズがあるかも知れない。
ちょっとそこの商品を買って来てと言う、お買い物代行のWebサービスはビジネスになったが、この写真撮影代行はどうなるか?
写真と言えば、勝手に撮った写真をアップして、共有するサービスが基本だったが、このサービスがどうなるか?実際には行けないが、現地の人に撮影を依頼したい物とは?観光目的だろうか?いや?何となくこのサービスには面白い展開があるような気がする。
と世界中の人が考えたサービス。その中の数少ない物が、大きなビジネスになるのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます