社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

facebookを始める事にした

2011-03-21 17:23:38 | ITについて

新しいWebサービスTumblr,diigo,Posterusを使ってつくづく思う事。それは余りにも簡単に投稿できる事だった。もともとブログをどのように考えるかだが、時間を駆けて、記事を投稿する方は少ないようだ。私の場合は、既にこのブログが趣味みたいになっているので、継続しているが。

従って、時間を掛けずに、簡単にメモ等はメールで投稿できるとか、ブックマークにコメントを入れて投

稿するとか、写真にコメントを入れてこれも簡単に投稿できるとかが、簡単なら、普通のブログとしては十分だろう。そう言う意味では、私の様に専用のブログクライアントWindows Live Writer等まで使って投稿しているのはかなり暇で特殊な部類だろう。しかもアフィリエイト等もせず。そうブログが目的と化しているのだからだが・・・。

それにしても、このgooのブログみたいに、いちいちログインして、操作性の悪い編集画面で投稿するのを考えると、新しい上記のサービスは何とも簡単だ。特にPosterusは何とも言い難い。なんとメールでブログへの投稿ができてしまう。この手軽さは何とも言えない。

posterus画面

これらの新しいWebサービスをどの様に使い分けて行こうか?と最近悩んでいる所だ。Posterusは問題がない限り(チョット重たい気がする)、テーマを分けて行く事になるだろう。しかしdiigoは実は別の用途を考えている。そう膨大な投稿数となったこのブログを整理する用途に使おうと思っている。以前、ブログクライアントZoundry Ravenをgooで試したが、最近投稿した記事100件までしか読み込めない事が判明した。しかしdiigoなら全てマニュアルになるが、ブックマークをチェックする様に記事を読みこませれば、当ブログのバックアップと整理をする事ができる。大変な手間がかかるが・・・。Tumblrはおそらく、使わなくなるかもしれないが、まだわからない。

と、最近(でもないが)のWebサービスを使い始めているが、ここでSNS(ソーシャルネットワーク)についても試してみたくなった。そう特にツイッターやTumblr等の機能より昨年これも有名になったSNSの一つfacebookを。

理由は、にほんご教室の講師と学習者がこのfacebookで連絡を取り合っていると聞いたからだ。特にインドネシアからの学習者は3年の研修制度を利用して来られている為、必ず帰国されてしまう。その彼らとのコミュニケーション手段として、このfacebookは役に立ちそうだと思った。

そしてfacebookへ登録した。しかし一日目は登録しただけで終わった。翌日、お友達をおなじ四條畷から探した。そして見つけた。にほんご教室の先生を。そしてその先生へお友達のリクエストをした。即日OKが来て何とその先生のお友達がリクエストして来た。もちろん私と奥様が知っている生徒たちだった。しかも学習者の一人と夜中にチャットしてしまった。なんと今地震を逃れて香港に帰っている生徒だが・・・。

と言う事でわずか1日で13人のお友達がfacebookの中にできた。と言うか新しい友達ではなく、既に知っているにほんご教室の先生と生徒の世界ネットワークをこのfacebook上で行う事ができると言う事だ。ウーンこれは面白い。その先生の友達リストには先日ペルーに帰国した学習者も入っていた。ウーンこれは凄い。ここで写真も共有できる。ここでアップすればよい。と言う事でこのfacebookはにほんご教室のSNSとしてはかなり可能性がある事を実感した。最も使える人と使えない人との差が多く出そうだが・・・。

おまけ
facebookへは私の生まれから、高校、大学、そして今の会社の情報をそのまま入力してある。つまりfacebookに登録してある同じ高校や大学そしてなんと会社の会員とお友達になる事ができる。そして検索すると既に多くの当社(親会社)の社員がfacebookに登録されていた。もちろん私が知っている方が5人もいた。そして今の仕事に直接ではないが関係する方も3名程・・・。ウーン流石にfacebookを使ってまで、プライベートでお友達になる気はしない。私の方からはだが・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿