産業医の先生との後でグループ長と直属の上司と話した。
1)グループ長との話
「最近どうや」、「なんとか改善しつつあります」等ザックバランに話しながら、部長の要求は「1ヶ月に一回はブログかどうかは知らないが、メールか電話で話ししたい」との事。「了解しました」と答えました。実際できるかどうかは別にして直属のグループ長が心配してくれているのに対しなんらかの方法を持って答えたいと思ったからです。
一方で、グループ長と話をしている中で、手に発汗が発生し、薬を飲んでいるはずなのに(?)、まだだめかなと感じました・
2)直属の上司との話(私は東京だがなぜか大阪の方)
本日の産業医の話をする(結局は次は3ヵ月後)と同時に、東京在籍ではあるが単身手当はなくて、住んでいないのに東京の寮費が引かれている現状を話すると、確かにおかしい。すぐ検討対応するとの返事をいただいた。
但し、こちらが出した要求は「おそらく、寮の引払いは自費になると思うが、復職時にまた、自費で引越しがないようにしてもらいたい」とお願いをした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます