社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

久しぶりの家電量販店ヤマダでiPadの在庫を確認した

2010-08-22 19:20:01 | ITについて

昨日久しぶりに、寝屋川の家電量販店ヤマダに寄った。今年の夏終わりのイベント(今年のラストサマーコンサート、市民参加コーラスとその曲「ジュピター」)に参加する事になった為、その最後となる練習(全員参加練習での暗譜)に参加した。その後の事だ。

その目的はと言われる程、主たる目的があった訳ではない。週末の休日に、たまったストレスを何らかの形で発散する事がしたいが、その為に、気楽に外出する事が一番だと思っただけだ。もっとも頭には、ある事を予測して行った(ある事を確認したかった)訳だが。

最近話題にしていないが、アップルのiPadのその後の動向だ。5月末の発売以来、ずっと品薄状態が続いていたが、その状態に変化が起きているか?つまりもうそろそろ、品薄状態が改善され、在庫があるのでは?これが知りたかった。

つい最近また店頭でiPadを触った。無線LANの環境によるとは思うが、触る度に、iPadの基本機能の完成度の高さに驚く。これは今更ながら最初から感じていた、完璧な機械の姿がそこに存在する。更に最近、中華Android端末(中国から購入して来たiRobotoはにせiRobotだった)に夢中になった事からも、このiPadの完成度の高さを感じさせられた。

今回も、明らかに欲しいと本能が告げている。しかし5月末発売以降、品薄状態で、今だ在庫販売とまで至っていない。今までは、予約販売のみの状態だった。つまり、即日、買いたいと言っても、予約して下さいとの返事で、しかも、それでは手に入るのはいつになるのか?その答えも貰えなかった。

昨日、ヤマダで、店員さん(と思われる方)に、

  1. 私「iPadは在庫はあるの?」
  2. 店員さん「機種によると思いますが、在庫ありますよ」との衝撃の返事。
  3. 私、予想しない答えに思わず「エー、今までは在庫は一切なかったですよね?つまり機種によっては、持って帰る事が出来ると言う事ですか?」
  4. 店員さん「ハイ。在庫を確認しますか?」
  5. 私「WiFiの16GBモデルは?」
  6. 店員さんが、チェックに行き、そしてもどって来た。
  7. 店員さん「申し訳ございません。先週はあったのですが、売り切れたようです。3Gモデルはありますがどうされますか?
    WiFiモデルは予約を入れてもらうしかない」との事だった。

と言う事で、まだ完全に確認したわけではないが、昨日のヤマダの状況で、新たな展開となっている様だ。iPad発売後の約3カ月後の状況としては、かなり正常になりつつあるのでないかと思う。もう少しすると、いつでも手に入ると予想される。

これの意味する所は???

iPadを触り、思わず、衝動買いをしそうになった(が、一方でまた思いとどまった。と言うか、実際に16GBのWiFiのiPadがあれば速攻で購入していた気もする。これこそ本当の衝動買いになるが・・・。そうiPadは衝動買いになる機械の筆頭だろう。しかし実際にはなかった。従って助かった)。

と言う事で、まてよ!iPadの使い道を再度、手にする前に確認しておけ。そうでなければ、間違いなく、ほぼ完ぺきな製品だから、直ぐあきがくる製品となる・・・。中華Androidの様に欠陥だらけの商品とは違うから・・・。日本製の物であれば、別に悩む必要もないだけだが・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿