ボーイスカウト磯城一団

奈良盆地の真ん中に位置する磯城郡(田原本町、三宅町、川西町)で活動しているボーイスカウトです。

2月度隊集会、葛城山登山

2009年02月08日 | ビーバー隊活動
2月度隊集会は葛城山登山です。今回は、BSおよび月の輪(BS上進予定のくま隊員)との合同登山になります。われわれ、BVSはリハビリセンター駐車場から葛城山登山口駐車場までは自動車で移動します。BS・月の輪は、電車・バスを乗り継いで、登山口までやってきます。
BVSの登山開始は10時でした。この時、BS・月の輪は、まだ御所駅でバスを待っているとの、無線連絡がありました。彼らの登山開始予定は10:40頃だったので、BVS隊員達には「お兄ちゃん、お姉ちゃん達に、追いつかれるな!!」と檄を飛ばしました。
櫛羅の滝、二の滝と二回休憩をとりました。ここで時刻は10:50です。このルートには、登山口を1、頂上を10として、1つ毎に目標位置の看板がたてられています。二の滝はちょうど目標位置3を少し越したところにあります。次の休憩は目標地点6としました。隊員達は順調に歩いていきます。途中、歩くのがつらくて泣き出す隊員もいましたが、全員無事休憩地点に到着しました。休憩時には水分補給に加え、チョコレートを支給しました。登山中は体力を消耗しますので、飴などよりもチョコレートのような高カロリーのものが適当かと思います。
次の休憩は目標地点9としましたが、途中階段が続くところがあり、そこがしんどかったようで、何人かの隊員がばててしまいました。そのため、急遽、目標地点8で休憩にしました。ここで時刻は11:40分です。わたしたちが休んでいると、BS・月の輪の「はやぶさ」班が、走るような速さで登っていきました。われわれが1時間40分かけて登ってきた道を、なんと、彼らは1時間で登ってきたのです。BSリーダーは、ついていくだけで必死のようです。この時、もう1つの「しろくま」班は目標位置6にいると、無線連絡がありました。
目標位置9は、少し広場のようになっていて休憩に最適です。ここでも休むことにしました。道からはずれたところには、ところどころ残雪があり、雪玉をつくって遊びました。ここから頂上まではほんの20分ほどです。頂上手前のトイレの前で、後続の「しろくま」班にも追い越されてしまいました。頂上付近も雪がなく、アイゼンは必要ありません。日も照っており、寒さもさほどではありません。なかなかの登山日和です。頂上で記念写真をとり、葛城高原ロッジの研修センターへ向かいました。
研修センターでは、BSリーダーがお湯を沸かして待っていてくれています。持ってきたカップ麺にお湯を注いでもらい、昼食にしました。寒い中食べる、暖かい食事は最高です。わたしたちがまだ食事をしているときに、BS・月の輪は先に下山を開始しました。研修センターの中で、少し地図とコンパスの話をしました。実際に使い方の説明をするわけではないのですが、地図の役割、コンパスの機能を簡単に説明すると、隊員達は興味津々です。
BS・月の輪に遅れること30分、わたしたちも下山します。BVSは、帰りはロープウェイです。(BS・月の輪はもちろん徒歩。)14:15のロープウェイに搭乗予定と無線連絡をすると、BS・月の輪はすでにロープウェイ登山口駅についたそうです。彼らは、帰り道を1時間ほどで降りたことになります。登山口駅で、BS・月の輪に合流しました。彼らの体力の強さには感心させられます。
今日はBS・月の輪の訓練度を見せてもらいました。今のBVS隊員も3~4年後には彼らのように成長していることでしょう。とても楽しみです。