goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島市立清水小学校錦江湾横断遠泳

「夢・感動」清水小学校水泳同好会
E-mail shimizu-enei@car.ocn.ne.jp

松原小学校との交流合同練習

2015年06月15日 16時28分29秒 | お知らせ

13日松原小学校との交流合同練習を実施

鹿児島市立小学校で錦江湾横断遠泳を実施しています2校による交流合同練習を

両校の校長先生も来られ 清水小学校プールにて実施しました。

あいにくの雨模様でしたが、両校の子どもたちが3000m練習を元気に終えました。

最初に、校区公民館に集合です。

6131 中村 奈々実(清水)さんの挨拶 6年生による練習のその他の説明

6132 6133 6134 6135

一緒に準備運動です。松原小さんは、グリーンの水着です。帽子は6年生3回目のブルー帽をかぶっています。

6136 6137 6138 

プールでの注意を聞いてからプールに上がります。

6139 61310 61311

練習開始です。松原小の子どもたちが清水の子どもたちの間に入って泳ぎます。

松原小は、6年生だけの参加です。

61312 61313 61314 61315

61316 61317 61318 61319

松原小の子どもたちが、清水の白帽(1年目)さんに声かけをしながら泳いでくれました。

61320 61321 61322 61323

3000m 約90分の練習でしたが、無事通常練習が終わりました。

指導方法、練習のやり方など違いはありますが、子どもたちにとっての目標は同じです。

同じ目的に向かってこれからもお互い良きライバルとして、協力していければと思います。

次は、コース別リレー。勝ち負けは、関係ありませんが松原、清水入り乱れてのレース

お互い声援しながらのリレーでした。おもしろかったのは、最後に泳いだ先生、コーチが

一番本気を出して泳いでいました。

61324 61325 61326

61327 61328 61329

61332 61333 61334

最後に松原小学校 増留 心さんの挨拶。突然の指名、挨拶だったそうです。

清水小の定番、温かくて甘い紅茶とお菓子のお振る舞い。

61335 61336

松原小には、清水小学校で錦江湾横断遠泳を経験したOBの子どもが、

先生として2名赴任し先生コーチをしていらっしゃいます。

清水小には、松原小学校出身の遠泳経験者が2名親コーチをしています。

これからもお互い切磋琢磨し頑張っていきたいものです。

練習風景 動画

https://realtimes.real.com/s/onIZOX

https://realtimes.real.com/s/CnOinX

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。