鹿児島市立清水小学校錦江湾横断遠泳

「夢・感動」清水小学校水泳同好会
E-mail shimizu-enei@car.ocn.ne.jp

本泳の様子(2)閉会式

2017年07月31日 15時18分46秒 | お知らせ

本泳の様子

昨日の続きです。

                  *昨日の動画アドレスをクリックするとアカウント作成コメントが出ますが、コメント欄右上×を

                                            クリックしてください。動画を見ることは出来ます。

Cimg1272 Cimg1273 Hon2_2

Cimg1280_3 Cimg1285 Cimg1287

磯本部では、上陸の出迎えで、花道のござ敷きなど慌ただしい準備が行われています。

泳者の皆さんは、上陸態勢に入っています。

Cimg1289 Cimg1290 Cimg1291

Cimg1293 Hon3 先頭泳者上陸Cimg1297 Cimg1298 Cimg1299 泳者全員完泳上陸しました。

上陸後は、まず おやつタイム。美味しい ぜんざい バナナがでます。

Cimg1302 Cimg1300 Cimg1304

閉会式 表彰式

完泳賞授与 1班~

Cimg1306 Cimg1308 Cimg1312

Cimg1318 Cimg1325 Cimg1330

Cimg1334 Cimg1336 Cimg1341

Cimg1345 表彰状の隣では、同好会会長より記念メダルの授与

Cimg1307 Cimg1316 Cimg1320

Cimg1322 Cimg1326 Cimg1333

Cimg1344 Cimg1347 男子は、照れ屋さん

コーチには、伴泳感謝状

Cimg1350 代表で井上先生コーチ Cimg1348

3年連続完泳者には、記念の楯が贈られます。

Cimg1355_3

楯 受賞者(敬称略)

   梅田 悠陽    榎本 琉之介    梅田 史臣    佐藤 歩夢

   兒嶋 倫太郎   那加野 幸吉    三重 智輝    森山 祐希

   安藤 璃音    塩屋 百香      古川 千暖 

   奥地 涼葉    濵田 莉沙      福森 清麗    岩元はな 

   皆さん3年間 よく頑張りました。おめでとうございます。 

3年伴泳者(コーチ)

先生コーチ    清藤 賢一     

保護者コーチ   上田平 誠     岩元  亮

後援会コーチ   古川 雅浩

Cimg1356 Cimg1357 

3年間 有り難うございました。


先日の遠泳の様子(1)

2017年07月30日 18時35分44秒 | お知らせ

先日の遠泳の様子です。

朝4時20分 磯本部の設営より1日が始まります。

皆さん船にて出発点小池まで渡るため磯本部では、留守番をするコーチが数名います。

桜島は、相変わらずかすみ模様でした。

Iso1 磯本部の準備も出来ました。Iso2 

Iso3 Iso4 Iso5

小池では、スタート前の健康診断

Koike2 Koike1 Cimg1206

健康診断 全員 異常なしです。

 

開会式

Koike6 Koike5 Koike4

校長先生のお話

Koike7 Koike8 今年は海外から見学の方が来られました。

韓国青少年政策研究院 より 金 鉉哲 氏 です。

Koike10 Koike9_2 激励の後は、安全祈願

実行委員長(校長) 同好会会長 同好会後援会コーチ長

Koike11 Koike12 Koike13

Koike14 児童代表 森山 祐希さん 福森 清麗 さんKoike15

Koike17 上村後援会会長による「がんばるぞー」 Koike19

Koike18_4 https://www.dropbox.com/s/cwm5dsrleflhj7o/CIMG1230.AVI?dl=0

泳者代表による 宣誓  梅田 史臣さん 

                岩元 はなさん 

体操の後 記念撮影・スタート地点へ移動

Koike20 Koike21

Cimg1251 Cimg1250 Cimg1255

https://www.dropbox.com/s/5db3k1ojemqwhcg/CIMG1254.AVI?dl=0

気象条件がいい為、順調に進みました。

Cimg1258 Cimg1260 Cimg1263_2

Cimg1266 Cimg1267_2 Cimg1268

各役割船には、コーチが乗船しています。

Cimg1271 Cimg1281 Cimg1269
     本部船                   先導船                連絡船・予備船

子どもたちは力強く泳いでいます。


全員完泳

2017年07月29日 16時20分33秒 | お知らせ

速 報

清水小学校錦江湾横断遠泳 無事終了しました。

天候もよく波、風穏やか 全員完泳しました。

Hon1 Hon2 Hon3

Hon4 本泳の様子は、明日よりお伝えします。

    子どもたち83名全員完泳。1時間20分48秒

         完泳おめでとう


安全祈願

2017年07月28日 21時13分53秒 | 今日の様子

明日の本番に備え全員で安全祈願にいきました。

鹿児島五社参り  (薩摩藩の島津家に引き継がれてきた風習です。

鹿児島五社参りは、鹿児島市の上町(かんまち)地区に鎮座する五つの神社を詣でます。

上町にあるので「上町五社参り」とも言います。

その神社は、南方(みなみかた)神社(諏訪神社)・八坂神社・稲荷神社・春日神社・若宮神社の五社です。 )

その一社 若宮神社での祈願です。

Waka1 Waka2 Waka3

ただひたすら参拝の様子です。

Waka4 Waka5 Waka6 

Waka7 Waka8 Waka9 

Waka10 Waka11 Waka12

Waka13 Waka14 Waka15

子どもたちの後、コーチ、保護者の皆さん

Waka16 Waka17 Waka18

Waka19 Waka20 Waka21 

学校に帰り全員で円陣を組みます。

Waka22 Waka23 Waka24 

Waka25 Waka26 

Waka27 Waka28 「がんばるぞー」


前日試泳実施

2017年07月28日 14時00分41秒 | 今日の様子

午前中 前日試泳を実施しました。

前回と同様 2コースにて実施 

曇り空で錦江湾は、もやが懸かかったみたいでした。

Siei13 Siei1 小池出発の準備

Siei2 参加コーチの皆さん Siei3

今日小池では、明日の準備のためお母さんたちが清掃をしました。

Siei4 Siei5 Siei6

清掃担当のお母さん方    Siei7 

お母さん方の声援を受けスタート

Siei8 Siei9 Siei10

Siei11 Siei12 磯が近づいてきましたが

ずーともやが懸かったみたいでした。

Siei14 Siei15 Siei16 

コーチは、元気に泳いでいます。Siei17


まもなく上陸 Siei18

両コースとも 1時間30分で横断しました。

午後から子どもたちと一緒に若宮神社に安全祈願にいきます。


同好会便り12号

2017年07月27日 12時52分50秒 | 同好会だより

本泳に向けての準備、注意事項 確認しましょう。

多くの方から激励のお便りも掲載されています。

H29otayori121 H29otayori122 H29otayori123 

H29otayori124 H29otayori125 H29otayori126 

「H29otayori12.pdf」をダウンロード 

本泳まであと3日 くれぐれも怪我、病気の無いよう注意してください。


今年度最後の海練習

2017年07月25日 11時11分53秒 | 今日の様子

今年度最後の海での練習 隊列訓練です。

Img_2119 桜島に雨雲  磯海水浴場が雷で遊泳禁止になったため

一時子どもたちは、ビーチハウスに避難しました。

Img_2120 雷雲が去ったため練習を開始

今回は本部船からの撮影です。

Img_2121 Img_2122 点呼練習も実施

Img_2123 Img_2135 Img_2137

Img_2139 Img_2140 Img_2142

22日の隊列訓練で海での練習日程無事終了です。

本泳まで、怪我の無いように、健康管理に十分注意してください。


本泳へむけて、三重同好会会長よりのメッセージ

2017年07月21日 16時09分46秒 | お知らせ

三重同好会会長より本泳に向けてメッセージが届いています。


「misige.pdf」をダウンロード

山下校長先生、三重会長、上村(宏)コーチ長を始め多くの関係者の願いを皆さんと一緒に笑顔で叶えましょう。                           

          『夢・感動』 願いは一つ 全員無事完泳

 


同好会便り11号

2017年07月20日 14時23分41秒 | 同好会だより

本泳間近

同好会便り11号です。

H29otayori11_2 「H29otayori11.pdf」をダウンロード

追記

コーチ連絡 22日土曜日 PM 6:00より コーチ会があります。

気温も上がり暑い日が続いています。熱中症に注意してください。


隊列訓練・母親乗船・救助訓練

2017年07月17日 20時42分52秒 | 同好会だより

隊列訓練

本泳の泳者順番で隊列を整えながら泳ぐ練習をします。

いつもと変わらない風景です。

Cimg1076 久し振りに桜島がはっきり頂上まで見えています。

Cimg1075 Cimg1077 Cimg1079

Cimg1080 コーチ打合せ Cimg1081

隊列訓練スタート

Cimg1082_2 Cimg1083 Cimg1086

Cimg1087 Cimg1088

こからいつもと様子が違います。

6年生のお母さん方が子どもたちの泳ぐ姿を間近で見られる最初で最後の機会です。

Cimg1091 Cimg1097 Cimg1096

Cimg1098 Cimg1099 Cimg1100

お母さん方の船に手を振りながら泳ぎました。

Cimg1102 Cimg1104 Cimg1107

約1時間の隊列訓練終了です。

もう一仕事 これから救助訓練です。

Cimg1108 Cimg1110 Cimg1111

Cimg1112 Cimg1118 Cimg1119

Cimg1121 お疲れ様でした。本日のお努め10時間でした。


松原小学校との交歓会

2017年07月17日 18時11分08秒 | 今日の様子

15日 試泳の後 13時より松原小学校との交歓会

交歓会の様子

Cimg1053 Cimg1054

清水小 森教頭先生のげきれいの言葉

Cimg1056 児童代表の言葉

清水小学校代表 奥地 涼葉 さん Cimg1058 

松原小学校代表 平川 美空 さん Cimg1062 

ペナント交換 

清水小学校 塩屋 百香 さん    

松原小学校 溝口 彌優 さん

Cimg1064 Cimg1065

この後お互いのお友達20人以上を目標に握手をしお話をする。

Cimg1067_2 Cimg1068_2 Cimg1073

お互い本泳頑張りましょう


1回目 同潮試泳

2017年07月17日 15時46分04秒 | 今日の様子

1回目 試泳

15日 土曜日 1回目の同潮試泳を実施。

22名のコーチが2班に分かれて泳ぎました。

Cimg1033 挑戦したコーチ

 直進コース

ひたすら磯ビーチハウスを目指し泳ぎます。

 本泳コース 29日本泳を想定して目標を決め泳いでいきます。

直進コースが流された方向と速さを考慮しながら、本泳コースに目標を指示していきます。

桟橋より小池港まで船で渡ります。

Cimg1014 Cimg1016_2 Cimg1017

新人コーチは、本泳の日と同じ行程で桜島フェーリーで小池に渡りました。

Cimg1018 当日子どもたちもフェリーで小池に渡ります。

小池スタート地点 Cimg1022 Cimg1020

小池に着きましたら原田学園スイミングスクールさんの横断遠泳の準備中でした。

Cimg1024 Cimg1035 Cimg1042

原田学園さんスタート10分後

試泳スタート

Cimg1027 Cimg1029 スタート地点まで歩いて行き入水

直進コース

Cimg1036 Cimg1041

本泳コース

Cimg1038 Cimg1040_2 Cimg1046

磯海水浴場に着いたら松原小学校さんが小遠泳中でした。

今日の磯海水浴場は、大賑わいでした。

そんな中、上陸地点を探しながら、磯海水浴場南端に上陸しました。

無事試泳終了

直進コース 1時間23分  本泳コース 1時間27分 でした。

お疲れ様でした。


実行委員会総会開催

2017年07月15日 00時42分03秒 | お知らせ

実行委員会総会

本泳に向けての手続き、準備。当日の行動計画について周知を行います。

Sou1 Sou2 先ず受け付けで手続きをします。

実行委員長(山下学校長)Sou3 Sou4

スライドによる校長先生の遠泳説明

同好会会長

後援会会長挨拶 Sou5 Sou6

PTA会長兼コーチ長挨拶 Sou7 

清藤先生議長に協議

Sou8 Sou9 Sou10

予算案提示 Sou11  Sou12

協議の後 各泳者班分け毎に監視者の打合せ連絡先の確認 班長決めをします。

Sou13 Sou14 Sou15

Sou16 Sou17 Sou18

Sou19 お疲れ様でした。 Sou20

本泳まで2週間、まだまだ忙しくなります。頑張りましょう。