昨日 3000mタイム検定追加検定を実施
先日の検定で不合格になった2名と欠席者を含め全員合格しました。
これで全員 海練習に参加で出来るようになりました。
心配していましたが、練習の成果とコーチ陣のがんばりが
成果を生み出した様です。
先日に母親役員(副会長 濵田)様方よりコーチ方にメッセージカードをいただきました。
そういえば「父の日」だったみたいです。家庭では忘れられがちの日かな。
決して 父 を忘れられているのではないのですが。
父ちゃん、母ちゃんのがんばり 家族の協力 皆さんの力なくして存在できない同好会です。
主役の子どもたちのために。今の「時」は親として家族として「今」しか体験出来ない時間です。
後援会には、じいちゃんもたくさんいます。全員で「夢・感動」を体験しましょう。
あと、40日あまり 皆さんの笑顔がはじけるように 全員で頑張りましょう。
同好会便り7号です
海に向けての注意事項が掲載されています。
しっかり確認してください。特に時間はしっかり確認しておきましょう。
いよいよ海へ出ます。プールと違い自然が相手です。
気を引き締めて臨みましょう。
同好会便り5号
「H29otayori6.pdf」をダウンロード
いよいよラスト検定が日曜日にあります。
3000mタイム検定 90分以内に3000m泳いで合格です。
****お知らせ****
24日のコーチによる草刈り清掃は無くなりました。
鹿児島国道事務所及びJRさんのご協力で草刈り整備をしてくださることに
なったそうです。
6月10日(土曜日) 松原小学校との合同練習会を実施
日にちが前後しましたが合同練習会の様子です。
先ず両校校長先生の挨拶から始まりました。
清水小学校 6年 佐藤 歩夢さん
松原小学校 6年 末吉 薫乃さん 元吉 爽さん です。
まずは、準備運動 ストレッチ
準備運動後、始まりの挨拶。給水後ウオームアップ
泳法練習開始です。
コーチノ指導にもいつも以上に熱が入ります。
最後はいつものように 礼 で終わります。
これからも両校 切磋琢磨し 錦江湾横断遠泳を続けていきましょう。
松原小学校の皆さん有り難うございました。
清水小学校の皆も今日学んだことをこれからの練習に生かしていきましょう。
皆さん有り難うございました。