思い付きブログ

新潟。レルヒさん、ばかうけ展望室とか

 今回の新潟の話はこれで最後です。
 米入りアイスや米粉カレーはまたの機会に食べます。

◎ レルヒさん

 「新潟の地で日本初のスキーを教え、長野、北海道にも伝えた実在の偉人、レルヒさん(テオドール・フォン・レルヒ)が、日本のスキー発祥100周年をきっかけに、「日本元祖スキー漢(おとこ)」として、帰ってきました。
 幸せのウコン色に身を包み、日本最大(主に態度)の身長およそ2700mm(気候により変動)という一度見たら忘れられない凛々しい風貌で、おもしろそうなところには、季節を問わず出没します。」(レルヒさん公式HPより。)

 なんか、面白そうな ゆるキャラです。


 新潟駅にて。


 新潟駅の店にて。



◎ 新潟駅にて。「マンガ・アニメのまち にいがた」サポートキャラクター、花野小町、笹団五郎。「新潟市マンガの家」「新潟市マンガ・アニメ情報館」の名誉館長。

 新潟市は漫画とアニメで売り出し中で、公募で決めたキャラだそうですが、、、、、どうなんだろう?
 少なくとも印象には残らないです。


◎朱鷺(とき)メッセ(イベント・会議施設、オフィスビル、ホテル)にあるビルの31階、地上から125mにある「Befco(べふこ)ばかうけ展望室」(無料)。
 ばかうけ って、お菓子の ばかうけ です。
 喫茶もありましたが、ばかうけ とか様々なお菓子を売っていました。


 真ん中の黒くて高いビルの少し手前の少し左が新潟駅。


 手前から2つめの、船が見える橋が萬代橋。有名な橋。


 日本海。天気によっては佐渡島も見えるそうですが、海と空の間にかすかに見えている大きな黒っぽいのが佐渡島なのか雲なのか。。。



◎ 地方都市はどこも似たようなもので、高いビルは少ないですし、人出も多くはないか少ないですし(終電後の渋谷より、最も人が多い時間帯なのに人が少ない繁華街も多い。)、店は少ない上に早めに閉まりますし、不動産は安いですがどこでも買える電化製品や大量生産の食品とかは東京より競争が少ないことが多いからか少し高めですし。

 東京が異常なのかどうか。


【shin】
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「★温泉、旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事